
開業にかかるお金💴そうは甘くない
きょうも頭のことは開業のことで🌀🌀回ってる。
ウサギのマークの全日のサイトに大きく出ている
40万円オフキャンペーンの告知が11月末までになっているからだ。

この告知の下にはこの画像もあった。

11月までに納めるのがお得なようだけど、
あれ?そもそも120万も初期費用かかるの?
40万引きで?
っておもった無知っぷりど素人はわたしです(ΦωΦ)
供託金60万と登録免許税33000円で開業できるんじゃないんだ。その他に高額費用が待っていたのでした。
ウサギさんと鳩さんのパンフレットにはこの63万3000円以外のお金の詳細ははっきりとは書いていなくて、支部ごとにその他かかる費用が変わってくるとか・・・はっきりしなかった。
「ChatGPT」と「Felo Search」の二つのAIに最近は検索のときには非常にお世話になってる。ちょっと前まではネットで調べることを「ググる」って言ってたけど、最近はなんていうのかな。
ふたつのAI。まるで同じ回答はかえってこなくてそれぞれの見解の違いがあるのがまた面白い。
自分で調べる100倍速く、的確に教えてもらえるからほんと効率がいい。サイコー―――!
でもって。調べてくれた結果を纏めると
「不動産開業初期費用」
🐰ウサギさんの場合🐰
①宅地建物取引業免許の申請手数料⇒33000円
②弁済業務保証金分担金⇒60万円
③全日本不動産協会入会金⇒約160万円
④年会費12万円
合計235万3000円
からの40万割引きがあったとして
⇒⇒⇒195万3000円
🐦鳩さんの場合🐦
①申請手数料⇒33000円(これは同じ)
②入会金⇒100万(宅建協会:80万+保証協会20万)
③60万(これも同じ)
④年会費 66000円
合計 169万9000円
となり、鳩さんの方がもしかしてお安いのか?
昨日の話だと、ウサギさんの方が安いと聞いていたんだけどな。
これは両者にキチンと聞いてみる必要がありそうだ。
更に、ふたつ問題がでてきた。
一つ目:固定電話問題
各種申請書類をダウンロードしてみたところ、固定電話が事務所内にないとだめなようだ。これって、子機じゃだめなのかな?
ダメとなると、事務所(2階)に回線を引かねばならない。
この工事ってどこに頼めばいいんだろう。いくらかかるのかな?
もう固定電話いらねーーーとおもっていたのにこうなるととりあえず回線引いたままでよかったね。さらにジャック増やさなくてはならないかもとか。。。
ほんと、未来は予測不可なり。
二つ目:ポータルサイト登録問題
不動産の募集って業者間のレインズとかポータルサイトのアットホームやスーモがある。いままでは募集は頼む立場だったけど、登録費用がかさむからうちは〇〇にははいってないって業者さんにいわれたこともあった。
鳩さんのパンフレットを見るとハトサポBBの新サービスとして「スポット公開」ができるってかいてある。
民間ポータルサービスに加盟料不要で1件から物件公開できるってかいてある。
私が開業しても当面は夫の物件の仲介になるのでスポット公開で十分なんだけど。
このサービスウサギさんにはないのかな。明日聞いてみるリストに追加だ。
まあ、ハトサポのほうも「支払い」に関する確認事項はいくつかあるので鳩さんにも聞いてみなければならない。
更にはポータルサイトそれぞれにも導入に関しては確認をしてみなければ。
ふう。やることいっぱいだ。
きょうはここまで。また明日!