
傾聴体験について
こんにちは!
傾聴プロデューサーのまのです。
「傾聴体験やってます!」
というようになって、
「気になる!やってほしいかも!」
と言ってくれた人が増えてきたので、
詳しく書いていきます☆
【そもそも傾聴って?】
そもそも傾聴ってなに?という人が多いと思うので、説明します。
カウセリングやコーチング、看護などにおいて、
コミュニケーションを用いて、
相手との信頼関係を築くための基本的姿勢と言われています。
《傾聴》
・言葉以外の行動に注意を向ける
・言葉によるメッセージに最後まで耳を傾ける
・言葉の背後にある感情も受け止め、共感を示す。
⇒具体的に注意してやってみようというポイントがいくつかあります。
それを取り入れながら話を聞くようにしています。
【傾聴体験をしている目的は?】
・話すことで、すっきりしてほしい
・その人自身が自分と向き合うきっかけになってほしい
・傾聴を自分がすることで視野が広まり生きやすくなることを伝えたい
私が傾聴体験をやっている目的としては、
傾聴には《カタルシス効果=浄化作用》があると考えられており、
なんとなくもやもやと悩んでいることや、
ぱっとしない気持ちを言語化することですっきりすると言われております。
すっきりしてもらうというだけでも
とても嬉しいのですが、
その人自身も傾聴を知ることで、
楽に生きられるようになると思っています。
傾聴体験をしてもらい
『傾聴っていいかも?』と思っていただけた方には
《傾聴をできるようになる》ということを提案しています。
【傾聴を取得したいと思ったら?】
自分でも傾聴を取得したいと思っていただけたら、
なほとまのが2人でサポートする
/
なほまの傾聴with○○
\
を提案しています。
詳しくはこちら↓
【募集中】傾聴を体験しよう~なほまの傾聴with○○~
そして、
・傾聴を広めたい
・傾聴というワードで仲間がほしい
そんな風に思ってもらえた方には
オンラインサロン 傾聴会~さらけだそう~
を紹介しています。
なほとまのが運営する
ゆるっとしたオンラインサロンです。
傾聴会についての記事もあるので、
よかったら読んでみてください!
傾聴会マガジン
最後に
傾聴に興味をもっていただけたり、
傾聴体験してみたいと思った方は、
まの Twitter(@69mmamm69)
リプライやDM
もしくは、
noteコメントまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
