
“すくっと” 京都タワーが立つ駅前(7月25日火)
仕事の行き帰りに利用するJR京都駅、改めて写真に撮ると、立派な建物やなあと思う。noteを書くようになってから、普段、目にしているものが余計きれいに見えるようになった。スマホを買い換えたのもあって、より美しい写真が撮れる(気がする)。私の腕も上がるように、これからも私目線で被写体を探したい。



京都タワーは、私より2年遅く誕生した。
1964年
東海道新幹線が開通、オリンピック東京大会が開催された年の12月25日にタワービルが全館竣工。その3日後である12月28日にタワー展望室が開業しました。開業日から年始にかけて1日約5,000人の来塔者で賑わいました。
幼少の頃、祖父に連れてきてもらったのが最初だったと思う。展望室から見下ろして見えた車がほんとに小さくておもちゃみたいだったことが、とても印象強く残っている。あとは、大人になってから、友人が京都に遊びに来たときに案内したような気がする。
高校生のとき、タワービルの和菓子店でアルバイトをしたこともあった。
観光客も今みたいに多くなくて、立っているだけで暇やったなあ。
今現在は、見上げるばっかり。暑いよぉ。最高気温36.1度やって。

屋根からミストシャワーが噴射されているけど、写真では見にくいですね