![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147870299/rectangle_large_type_2_bf1df40a3d38311d3a825998dcf1f91f.jpeg?width=1200)
ベーカリーカフェにて(7月19日金)
13時少し前ぐらいで、会社員方の昼食ラッシュは過ぎたかなという時間帯。
駅地下の食堂街は、会社員方に代わって、ちょっとランチしましょうという感じのご婦人方、高齢者ご夫婦を多く見かける。
ベーカリーで好きなパンをイートイン。
私の席の周辺は、見事に50代~60代ぐらいの女性で占められていた。それも一人ずつ。思い思いの時間を過ごす。
れんが調の壁でシックな感じのお店でゆっくりできるんですが、店の一面はガラス張りになっていて、隣の店が丸見え。黄色い看板で、その店の中からも黄色い光がやってくる。
まぶし過ぎて落ち着かない。目がちかちかするので、せいぜいそちらを見ないようにしていた。貴金属の修理屋さんが、なんであんなに派手な黄色にしているんでしょう。黄色に囲まれたお店で働いている人、大丈夫ですかと聞きたくなるくらい。修理をするのにそんなに明るくする必要あるんですか。