見出し画像

2025.1.2 吉久 アカメフグ

2025年の初釣りはアカメフグ🐡で福拾い🎍
大澤船長のお年玉ポイントでたくさん釣れたよ

朝一に船が向かったのは東京湾の東側
このポイントは初釣りのために船長が温存していたポイントらしい

開始一投目は様子見のつもりで船下にゆっくり投下
オモリ着底後に底を切って宙で制止するとカサカサと何かがいる様子
そのままゆっくり誘い下げていくと竿先がふわふわ
明確にふぐのアタリだよ!
しっかり着底させてからアワセて船中最初のアカメフグゲット
福ふぐだよー

2025年の初福 ぷくーと膨らんでかわいいが過ぎる

2投目も同じパターンで宙の竿先ふわふわアタリ
そのあとも1mほどの宙でアタリが出てから誘い下げてかけていくパターン
けっこう上の宙でアタるから下まで連れていくのにドキドキするけれど、
魚の活性はいいみたいで、順調に下まで魚を連れていけてカットウに掛けられる
宙のアタリだからクサフグも混ざるけれどアカメフグの活性がよくて
連チャン連チャンで開始1時間でツ抜け達成!

1カ所目のポイントで桶がぎゅうぎゅうになる事案発生

まだまだふぐはいそうだけれど、船中全員が福ふぐゲットしたので翌日以降のためにポイント温存して移動~

移動後はこの時期らしい状況でどのポイントでも顔は見るけれど連発は少ないし、東側特有のリリースサイズも混ざってくる
比較的根掛かりの少ないポイントが続くので投げて寄せてくる釣りで、
一場所毎に1ふぐキープ程度にコツコツ釣りためていく
一カ所大遠投先でふぐの気配が出たので、そこではセオリーどおりにしっかり2匹ゲット

後半は数より型の狙いで西側へ大移動🛥️💨
毎度よく見る景色を福浦まで南下してからスタートし、徐々に北上していくいつものルート

この日の湾内のふぐ船出船が少なかったのか、船長のポイント選びが冴えわたっていたのか、、、
西側のどのポイントでも大型が釣れあがってくる
なんて素敵な日なんだろう

この日最後のポイントはいつもの沖堤横で
ここまでにたくさん釣っているが最後にもう1匹釣りたいと思ってしまうのだ
根掛かり上等で大遠投して執念の1匹を追加w
タモ入れに来た大澤船長が「ずいぶん遠くから釣ってきますねぇ、、、」と
これにてこの日の釣りは終了!
キープのアカメ16匹(リリースのアカメ6)で初釣りは大成功💯

大型混ざりでぎゅうぎゅう状態

吉久さんは桟橋帰港後に船宿で釣ったふぐを除毒して身欠きにしてくれます
朝の受付順に捌き順の番号札を渡されるので、桶に魚と一緒に番号札を入れて捌いてもらいますよ
早く帰りたい人は朝早く来て受付してください🙇‍♀️

私の桶は左上の5番ですが釣りすぎて逆に恥ずかしい感じにw

いいなと思ったら応援しよう!