健康管理アプリ"カロミル"を使いはじめてみたお話。
友人が最近すごく痩せました。
朝のストレッチと筋トレを始めたそうですが、基本は脂質を減らすことによる食事制限とのことです。
脂質を減らすとお腹周りが顕著に減るそうです。
内臓脂肪が燃焼されるのでしょうか??
アプリを入れて食事管理をしているそうです。
私は毎日同じような食事をとっており、たまに外食する程度です。
本当に必要な栄養がとれているのか不安になってきたところでしたので、私もアプリで食事管理をすることにしました。
ネットで調べて使いやすそうな健康管理アプリ「カロミル」に決めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98982917/picture_pc_bdb5693bdc07ea272f8d98ea34cbb592.png?width=1200)
AppStoreの評価はなかなか高めです。
今日の食べたものを入力した栄養サマリーがコチラ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98980975/picture_pc_fba9648fecb18fd278c6b64befe0f9e0.png?width=1200)
必要なカロリーは身長体重を入力したら自動で計算されますが、私のように低燃費な人はもう少し減らしても良いかも。
と言うのも今日は比較的しっかり食べたほうですが、必要カロリーに満たないと計算されたので…多少の誤差はあるかもしれません。
今後の自分流のカスタマイズで精度を上げていくのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98981438/picture_pc_81f2c6f9b2509e8a6553fa2694d67dd0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98981436/picture_pc_3b5a4df6ea45979345fbcc0bcae74cde.png?width=1200)
個人的に便利だと思った点は以下の通りです。
"食べた量50%"などを簡単に計算できる
"みそ汁"を検索したら具沢山やわかめなど具が選べる
(具の違いでカロリーがだいぶ変わりますもんね…)サラダもドレッシング抜きが選べる
食事の記録は手入力以外にも、写真からAIが検索して料理を提案してくれるのが良いですね。
外食したときに料理の写真を撮ると自動的に解析してくれます。
ただ創作料理など一般的な料理じゃないものは難しいです。
それでも無料でここまでできるのは素晴らしいです。
どれくらい栄養を取ったのか一目瞭然なので、食事の記録も楽しくなってきますよ。
私はまだ使っていませんが、食事だけでなく体重や運動した記録もつけられるのでさらに幅がひろがりそうです。
私の食事の傾向としてはタンパク質と食物繊維が足りないことが多かったです。
今後意識的に摂取していきたいと思いました。