![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98398491/rectangle_large_type_2_66f39f71b887b88c38e79975aaa4496e.jpg?width=1200)
キャンメイク ラスティングマルチアイベースWP 02イエロー(コスメ正直レビュー)/井田ラボラトリーズ
アイシャドウベースが底見えコスメになってきたので新しいのを買い足しました。
今使っているのがキャンメイクです。
新規購入もキャンメイクにしてみました。
アイメイクのお悩み解決以外に、ナイアシンアミドとパルミチン酸レチノールが配合されているのが珍しいと思ったからです。
ただ、思っていたテクスチャーではなく、ファーストタッチはちょっと微妙でした…。
使用方法が悪かった可能性がありますが、早速レビューしていきます。
キャンメイク ラスティングマルチアイベースWP 02イエロー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98426373/picture_pc_61bd5665c76a72a00f971b08a3678475.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98427224/picture_pc_57bc5275dfa1ab85b9d4b3432fdc9631.png?width=1200)
紫色の容器の01フロスティクリアの色違い。
フロスティクリアは評価が高くinstagramでもよく見かけますよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98427214/picture_pc_ecee94929cf0a549e81e4583a72c50bf.png?width=1200)
こちらは名前通り黄色っぽい容器です。
中身を出してみるとクリームもちょっとだけ黄色みがかっています。
思っていたより硬めのテクスチャーです。
容器から中身を出すのもぐっと押し込む力が必要です。
前は柔らかいクリームのアイベースを使っていたので硬さの差に驚きです。
写真くらいの量を塗っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98427713/picture_pc_4f083515060a6512f477e03c8161dc1f.png?width=1200)
写真でも実際に見た感じでも、あまり分かりません。
まぶたに塗ってみたのですが、クリームが硬いためめちゃくちゃ塗りにくかったです。
使用方法を見返したら、まずは指にのせてまぶたにはぽんぽんと叩き込むようにして塗るようにと書かれていました。
塗りかたに少しコツがいるようです。
塗ったあとは少しだけ乾燥を感じました。
まぶたが引っ張られている感覚?もあります。
なんだろ…リフトアップ効果ですかね?
そのせいか余計に乾燥を感じました。
そしてしばらくしてから鏡を見るとまぶたの上にもろもろが!
びっくりしました。
手では触っていないので瞬きでヨレて発生したのでしょうか?
しかももろもろが手で取りにくい!
目立つもろもろを取るのに結構時間がかかってしまいました。
時間に余裕をもって準備していて良かったです。
ただもろもろを取ったあとも、なんだか仕上がりが汚い(涙)。
使いかたを間違えてしまったのかもしれません。
使用方法を見返すと両まぶたで米粒1粒程度で良かったようですか、私は片まぶたに米粒1粒程度使ってしまいました。
量が多すぎたのでしょうか。
さらに体温で温めてから塗ったほうが伸びが良くなり塗りやすいようです。
そのまままぶたにぐりぐり塗っていたのも良くなかったのでしょう。
どちらにしろ引き続き何回か使ってみたいと思います。
全成分はコチラ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98429088/picture_pc_639368f6391f79a3f2f995dcf5b22e2b.png?width=1200)
全成分では一番多いのはタルク(粉)でした!
そりゃ硬いテクスチャーになるわけですね…。
総評
もう少し使い続けてから再度レビューします!