![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162442797/rectangle_large_type_2_95f6045f426328881c9f52a01f962e42.png?width=1200)
【これから犬を迎える人へ】どんな犬種が飼いやすいの?
おはようございます!
元動物看護師のぜんちゃんです!
今回の記事は、タイトルの通り
これからはじめて犬を迎える人へ向けたお話になります!
まず初めに
みなさんは、犬を飼おう!
と唐突に思う事ってありますか??
子供や家族が欲しがったから。
犬を飼ってる友達が羨ましくみえたから。
SNSで見て可愛いと思ったから。
理由は色々あるかと思いますが
うん、、、一旦落ち着きましょう!!
犬を飼う=家族が増える ということ
産んだわけではありませんが
確実に我が子のような存在になります。
子供達にとっては弟や妹のような存在。
犬を飼ってきた私が言うので間違いないです、可愛くて仕方がない!毎日が楽しくなります!
犬の平均寿命は年々伸びています。
小型犬なら15年以上!
ですが、最後の数年は介護生活になるでしょう。
病院へ通い、治療費を払い、ごはんを食べさせ、トイレの始末をする毎日
そんな未来までしっかり見えていますか?
これから犬を飼いたい方々
色んな不安や悩みがあるかとは思いますが
一つ一つ解決して、素敵なワンダフルライフを送りましょう!!
では、本題へ入ります✴︎
どんな犬種が飼いやすいのか?という話ですが
結論!
そんな犬種はありません!!!!
みんなが一長一短
良いところも悪いところもあります。
ただどんな子があなたのライフスタイルと合っているのか?というのはあります。
まずは犬の大きさです。
はじめて犬を飼う方や小さい子供がいるご家庭のオススメはやはり小型犬!
ケージやトイレを置くにしても、場所をあまりとりません。
10kg未満なので抱っこもしやすいです。
大型犬に比べると運動量は少なくてすみます。
病院でかかる費用も安くすむことが多いです。
(動物病院の場合、病院で処方される薬は全て体重で計算されその子にあった薬を調合します。
つまり大きければ大きいほど薬の量は多くなり、費用もかさむことになるのです)
また犬用のグッズなども、小型犬用のものは種類も豊富でたくさんあります。
そういった点から
初めて飼うならオススメは小型犬かなと。
小型犬をオススメすると
「大型犬の方が賢いんですよね?」
とよく聞かれます。
これは本当に大きさや犬種で分けるのは難しくって、個体差なんですが、、、
しっかりしつけをすること
これに尽きます。
時間をかけて根気強くしつけしてあげてください。
ここでいう しつけ とは
お座りやお手ではなく
飼い主との関係をしっかり築くこと です!
このしつけに関しては
また別の機会に記事にしたいと思います。
話が脱線しましたね、すみません。
じゃあ、小型犬の中で何がいいの?という話になりますが
ここからは
元動物看護師ぜんちゃんのオススメです♪
1つめは
人気飼育犬種15年連続No.1!
トイプードル
やっぱりね、人気なだけあります。
可愛い見た目もですが
性格も人懐こい子が多いので、あっという間に家族に馴染んでくれると思います。
飼い主のいうことを聞きやすいというのも、こういうところからでしょう。
ただしトイプードルは
必ずトリミングが必要となる犬種ですので
2ヶ月に1回くらいのペースでトリミングに連れて行ってあげてくださいね。
散歩は大好きな子が多いので、たくさん行ってあげてください!
続いて2つめ
おじいちゃんの様な見た目!
ミニチュア・シュナウザー
この子は本当に忠誠心の塊です。
気が強い子が多いので、小さい時からしっかり触れ合って信頼を築いていきましょう!
家族を守ってくれるとても頼もしい一員になってくれると思います。
小型犬の分類なのですが、筋肉質な子が多く
四肢も長いので割と大きく感じるかと思います。
お家の中でも存在感バッチリです!
この子もトリミングが必要になります。
また、お口の周りの毛が長いのが特徴ですが=汚れやすいということですので
お水を飲んだりご飯を食べたあとはしっかり拭いてあげましょう。
あっという間に臭くなります(笑)
オススメ3つめ
中国語で 握り拳 という意味です
パグ
こちらは完全に私の趣味です(汗)
短頭種のなかでもスリムなパグ
鼻ぺちゃ犬は正直、病気も多いのですが
その魅力は本当にたまりません!
人も犬も大好きな子が多く、すぐに仲良くなれます。
食いしん坊な子が多いので、肥満には特に気をつけましょう。
そして夏場は特に要注意!
短頭種は熱中症になりやすく、重症化しやすいので
夏場はお散歩は控えるか早朝や夜間に行くなど気温を気にしてあげてください。
さぁ、みなさんの飼ってみたい犬種はありましたか?
そして飼ってみたくなりましたか??
オススメは3つだけでしたが
本当は書ききれないくらいあります!
また別の記事で犬種別に色々語りたいと思います!
次回は
ブリーダー、ペットショップ、保護施設
どこから迎えるのがいいか?
こちらを書いていこうと思います!
元動物看護師ぜんちゃんって何者?
という方はこちらの記事に自己紹介かいてます!
良ければ読んでスキ♡を押していただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!