見出し画像

聖人 #1

 強大なるガノンガノン・ザ・ギガンテス。南方蛮人の生まれでありながら戦神せんじんの寵愛を受け、戦士として、指揮官として、そして王として名を馳せた男。
 彼の築いた王国はほぼ一代のみの国でありながら壮健を誇り、黒河から白江に至るまでのあらゆる民を尽く、その威光によってひれ伏させた。
 これはそのガノンが、戦いの果てに王位に就いたばかりの頃の話である。

***

 王は気怠げに、玉座へと身を預けていた。まだ王位に就いて日も浅いこの新王は、凄惨を極めた反乱の末に前王を討ち取った者である。民衆からの支持こそ高いが、未だ王宮は荒れ果てたままだった。高位の臣下――数日前までは反乱軍の幹部だった者たち――はしきりに整備を訴えるが、この王はそれすらも聞き流していた。あたかも、この地位を疎うかの如くである。否。まさかこの男は、己が討たれても構わないとすら思っているのではなかろうか? 元は王宮の掃除夫だった若い臣下は、そうとすら考えていた。しかし彼は、必死に首を振る。己の生存を保障している王、国を荒れ果てさせた前王に代わった者をそのような目で見るなど、不敬極まりない行為であった。

「どうした」

 王が、気怠げなままに口を開いた。火噴き山の如き赤髪に王冠を載せた男は、今なお戦中の如く甲冑に身を包んでいる。前王の服は、いと身体が大きく、隆々たる新王には合わなかったのだ。気怠さと戦備え。二つが相まって、抜き身の剣が如き空気を醸し出していた。

「い、いえ。なんでもございません」

 その剣に当てられた若い臣下は、瞬時に気を付けの姿勢を取った。背筋を伸ばし、直立不動。されど、己が真に果たすべきことを思い出し、口を開く。それは一見、不要不急の事案であった。

「あ、いや。報告がございます。現在城門に、【聖人】の呼び声高きマリゴサーナ師が見えておられます。『血の果てに新たな王が生まれたと聞く。ご尊顔を仰ぎたい』とのこと」
「【聖人】か」
「はっ」

 若い臣下は、恭しく拝礼の姿勢を取った。この新たな王――ガノンという――は、まだ正式に即位の礼も終えていない。否。もしかすると、行う気もないのやもしれない。国内には未だ、守旧派勢力や他の反乱軍も陣を構えている。一体この新たな王は、どのように動くのか。それとも、座してただ討たれるのか。有り体に言えば、彼は不安だった。今回の件ですら、正直持ち込みたくなかったほどである。はたして王は、いかなる反応を見せるのか。

「会おう」
「へ?」
「会うと言っている」

 想定外の声に、臣下は思わず素っ頓狂な声を上げてしまった。しかしながら王は、それには構わなかった。再度言い直し、その上で。

「ただしこの場では会わん。どこでも構わんから一室を片付けろ。王への拝礼ではなく、人と人として面を通したい。それでも良ければ、城内に入れてくれ」
「それは……」
「くどい。おれは二度は言わん。とくと行け」
「は、ははっ!」

 低い声に身体を打たれ、臣下は跳ねるように駆け出した。なにもかもが、意外だった。【聖人】に、王が興味を示したこと。王から無気力が消えたこと。そしてなにより、王が『人として』【聖人】に会うと言ってのけたこと。この出会いで、なにかが変わるのかもしれない。若い臣下は、微かな希望を胸に抱いていた。

***

 【聖人】マリゴサーナ。ヴァレチモア大陸広しといえども、ここまで名声の高き【聖人】は居ないであろうと謳われる者。その偉大さは口伝され、枚挙に暇がない。
 ある者は『荒野で三十人の匪賊に囲まれたものの、その匪賊を全員改心させて伴とした』と語り。
 またある者は『殺伐たる王を相手に慈悲の心を三日三晩に渡って語り、遂には王を涙せしめた』と言う。
 また別の者は『死に瀕した赤子に手をかざし、その力でもって生還せしめた』と謳い。
 さらに別の者は『来る者を拒まず、寄付された精舎しょうじゃにてすべて養育、教育している』と喧伝する。
 多神教とは距離を置いているために、それらからは憎まれているという噂もある。だが声望があまりにも高いがために、いかなる手も打つことができないともされていた。まさに、【独立独歩の聖人】である。
 そんな聖人と、まだ王位に就いて二十日と経たぬ新たなる王が。玉座でなく、急ごしらえした一室にて顔を合わせている。若き臣下にとっては、信じ難い光景であった。

「……おまえはなにをしている」
「は、はい! お沙汰を待っていた次第です!」

 王が、口を開いた。臣下はまたも、直立不動になる。この黄金色の瞳を不機嫌にけぶらせている王を、臣下は恐れていた。いつ不興を買い、馘首クビにされるか。かつては掃除夫でしかなく、王宮落城の折、不法を働いていなかったからこそ生き延びたに過ぎない自分。有り体に言ってしまえば、いつでも切れる人材である。いつ、どこで稼ぎが消えてしまうか。気が気でなかった。

「ならば、外に立っていろ。誰一人として近付けるな。この部屋に一人でも入れたのならば、おまえの仕事は消えると思え」
「ハ、ハイ!」

 臣下は、そそくさと飛び出さざるを得なかった。彼にとっては、いずれの王も等しく絶対的な存在である。そんなものから指令を出されては、従わざるを得なかった。かくして部屋の中には。赤髪魁偉の新国王と、黒髪壮健なる聖人の二人のみが残された。

「……済まない。察しの悪い男だったようだ」
「なに。それはすべてそちらのご都合でしょう。構いませぬよ」

 魁偉たる男――ガノンが口を開くと、聖人は莞爾と笑って受け流した。どうやら、大陸の評判に偽りなし、といった体である。それどころか聖人は、開口一番に言ってのけた。

「ヴァギラのお国の新国王。ラーカンツの、ガノン。噂に聞くには、随分と戦と血に塗れた半生だったようで」
「……っ」
「いえ。他意はございませぬ。ラーカンツは、戦いを尊ぶ地だと聞き及んでおります。むしろ、戦わぬ方が無法でしょう」

 あまりの踏み込みに、ガノンは一瞬たじろぐ。だがマリゴサーナは、またもカラカラと笑った。口を開けて、いと快活に。もみあげと繋がり、顔の下半分を覆う髭。あまりにも特徴的だった。【聖人】という触れ込みと噂がなければ、叩き出されても文句の言えない姿である。なにせ右肩を出して毛皮をまとい、手には杖一本。足もほぼほぼ裸足である。乞食の類とされても、否定はできない様相であった。

「まあ、率直に申しましょう。それがし、新国王様の顔相を見に参ったのでございましてな。ええ、ええ。一目でわかり申す」
「わかるのか」
「わかりますとも。多くを、見てまいりましたのでな」
 
 聖人が、ニヤリと笑みを浮かべる。ガノンは訝しむ。たしかに見識はあるようだが。彼は不機嫌をけぶらせたまま、言った。

「ならば、おれを当ててみろ。外れたらば、その先はないと思え」
「いいでしょう。ではまず、一言。王は、倦んでおられますな」
「っ!?」

 聖人から放たれたその一言に、ガノンの顔は大きく歪んだ。

#2へ続く

いいなと思ったら応援しよう!

南雲麗
もしも小説を気に入っていただけましたら、サポートも頂けると幸いです。頂きましたサポートは、各種活動費に充てます。