
第73回コラム 劇場版プロセカが最高な件について

みなさんこんにちは。現在進行中の10,000字コラムの発案者のまつぜんです。今回は、1/17に公開された「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」の考察(という名の感想)を語っていきたいと思います。やっとネタバレも解禁されましたし、ボクも言いたいことが山ほどありますし、何よりサークルの某先輩から「ハヨカケヤ」と催促が来たので書きます(ボクのこんな自己満コラムに需要があるなんて……)。
Ⅰ小ネタ集
ここからは小ネタ等気づいた事のなかで特に面白かったことを挙げていきます。
1. 全国津々浦々様々な場所が登場している


そもそも鉄道や路線に興味がある人間なので映画を見るときは必然的に電車の「○○行き」の部分とか駅名とかを追ってしまうことになりました。すると気づくんですね。モモジャン一行が買い物(?)に立ち寄ったらしい習志野駅とか遥ちゃんとみのりちゃんがランニングをしてた鶯谷の階段とかモモジャンマネの斎藤さんが出てた神泉駅とか……。おかしいな、モモジャンの記憶しかないぞ……?

その他にも色々ありましたがやっぱり名古屋民にとって一番激アツだったのはやっぱり大須のらしんばんでしょう!!見た瞬間に本能が「知ってる」と反応しました。なんなら2日前に行きました。激アツです。

……とこんな感じで色々俺気づいたぜ自慢をしようと思ってたんですが、実はもう聖地特定班によってほとんど特定されているっぽいんですよね。それもエゲツナイくらい細かいレベルで。それ見て流石に自信喪失したんでもっと詳しく見たい人はそっちを見てください。
↑これ神動画です
2. ボカロがたくさん!
プロセカに収録されている曲もそうでない曲もいろんなボカロ曲が出てきました。一歌ちゃんが始めてバツミクに会った時のタワレコなんて、スターダストメドレーとか新人類とかずんだパーリナイとかボカロの宝庫でしたね。個人的に一番面白かったのは「ではではではではではLet’s GO!!!!!!」がしれっと紛れ込んでたところです。

3. 暴走Pリスペクト
ボクが知る限り暴走P(cosMo@暴走P)の曲自体はジャケットとしても曲としても登場していませんが、EDクレジットではSpecial Thanksの欄にしっかりと暴走Pの名前が入っていました。予告映像の時から分かってはいたんですがこの映画、暴走Pリスペクトが凄まじいです。
まずはこちらのセリフ。
ありがとう、そして、さよなら
気づいた人も多いとは思いますがこれは「初音ミクの消失」の最後の歌詞です。それに(ボクは知らなかったんですが)映画の最後の咲希ちゃんのセリフは「初音ミクの暴走」のオマージュらしいです。
「ねぇ!なでていい!? ねぇ?なーでーてーいーいー?」
ボカロ創世記の一翼を担ったボカロPを初音ミク最初の映画化でリスペクトするって、時代の流れを感じられて良いなぁ、なんて思う今日この頃です。
※懐古厨みたいな発言をしてますが、ボクはプロセカでしかボカロを知らないただの三下です
4. Hippolyta(ヒポリタ)
なぜかどれだけ調べてもこれ関連の考察が全く見当たらなかったんですが、皆さん英語が嫌いなんですか?Hippolytaはみのりちゃんたち1-Aが受けていた英語の授業で扱われていた題材ですが、どうやらこれはシェイクスピアの喜劇『夏の夜の夢』の登場人物の名前みたいです。
……えー、実はわたくし、名古屋大学の英語学専攻の人間なんですよ。当然英米文学とかアメリカ文学とかの授業も受講した事があるし、実際に近代英語の文学作品を読んだこともあるんですよ。つまり、ある程度英文学に造詣はあるというわけです。それに日頃から英語の勉強は多少なりともしてますから人よりは英語力があるはずだと思ってます。その立場から言わせていただくと、あの時出てきたあの英文はどういう意味だったかというと……

すいません。全くわかりませんでした。単語が難しすぎるし出てくるのも一瞬過ぎるし何より後半のストーリーで涙腺崩壊して内容なんてすっかり忘れちゃいました!さらに恐ろしいのは、腐っても大学の英語学専攻の人間が読めない英文を何と高校1年生の授業で扱っているということ。そしてその訳をたどたどしくもみのりちゃんがちゃんと訳せていたこと。つまり
―――――――――――――
(英語力) みのりちゃん>>>>>>>>>>>>まつぜん
―――――――――――――
ということです。ボクは得意分野でもみのりちゃんに勝てないらしいですね。勝てるポイントがゼロになりました。泣いていいですか?
……流石は超進学校(たぶん)です。盟応大学(おそらく慶應のことだと思われる)医学部にまふゆさんを輩出しようとするだけありますね。
5. 声優:DECO*27
3回目の視聴の際、神ストーリーの余韻に浸りながら、神曲Worldersを聞きながらEDクレジットを眺めていたときのこと。まぁ声優カードもあるし声優誰がいたか再確認しようかなぁとぼんやり見ていたとき、モブ一覧に見覚えのある名前が!!!
DECO*27
この人、働き過ぎじゃないですか?映画に6曲書き下ろして、あんすたコラボにも書き下ろして、その間にもモニタリングっていう神曲をアップしてその上声を担当するなんて……。やっぱりDECO*27は27人いるんだ!そうに違いない!
※次の活動から声優カードにDECO*27を追加しましょう!

6. ミク廃

これは映画中に気づいた事ではなく後になってもろもろ調べた時に知ったことなんですが、映画でオリキャラがミクを呼んだ回数を調べた人がいるらしいです。暇なんですか?
さあ、作中で一番ミクを呼んだ回数が多いのは誰でしょう?バンドでギターボーカルをやっているあの子か?部屋に巨大なミクのぬいぐるみを飾っていたあの子か?イベント「君と歌う、桜舞う世界で」にて1イベントだけで「ミク」という単語を53回発言したあの子か?正解は……

Ⅱ劇場版の感想
ここからは劇場版プロセカを3回見た上での感想です。考察要素よりも発狂要素が多いので注意しましょう。
1.涙腺崩壊
……よく「涙腺崩壊」とか「全米が泣いた」とかっていう表現が「比喩」表現として使われることってよくあると思います。実際泣いてなかったとしても「とにかく感動するストーリーだよ!」っていうことを表現したいときに使われる表現ですね。基本はあくまでも「比喩」として使われる表現ですが、ボクがここで使っている「涙腺崩壊」は正真正銘本物の「涙腺崩壊」です。なんと!今年20歳の成人男性が一人ミッドランドスクエアシネマ2の第9シネマの座席にて大大大号泣してしまいました。しかも1回目ではなく3回目の視聴で。知り合いからも「そんなことある?」って言われましたがあります。ガチです。

というのも、3回目にしてやっとこの劇場版映画が、ひいてはプロジェクトセカイというゲームが本当に伝えたいことに気づけた気がしたんですよね。そもそも「初音ミク」という存在は、この劇場版で日本中の様々な場所が描写されたことからも分かる通り、VOCALOIDという一つの歌ジャンルを通して全国津々浦々にいる全員に希望を届けるために生み出された存在です。そしてそのコンセプトは「初音ミク」を主体としてプロジェクト、「プロジェクトセカイ カラフルステージ feat. 初音ミク」のオリキャラたちにも受け継がれているとボクは思いました。その証拠として、ゲーム内のメイストやイベストでオリキャラたちは何度も何度も言い過ぎなくらいこの言葉を繰り返しているんです。
希望を届ける!
想いを届ける!
救う!
映画を見る前まではボクは何回も繰り返しすぎだろと思っていました。言い過ぎて逆に萎えるなぁ、とまで思っていたんですよね。ですが映画を見て考え方が変わりました。何度も何度も言われているのはその「みんなを救いたい」というメッセージこそ、キャラクター達が、引いてはプロジェクトセカイという1つのプロジェクトが1番伝えたいことなんだろうな、って思うようになったんです。その考えに至ったとき、あまりの恐れに震えました。それこそ「本当の想い」に気づけた気がしたんですから。
そして、その考えを脳に落とし込んでいる最中に神曲が6曲も降ってきて涙腺が崩壊したわけですが……、それは次で話しましょうか。

2.書き下ろし楽曲が神過ぎる(特にFUN!!)
……DECO*27さん、神曲を6曲も書き下ろしていただいて本当にありがとうございました。ここではモモジャンとレオニの書き下ろし楽曲について語りましょう。
①FUN!!(MORE MORE JUMP!)
ん?なんで一番人気のファイアダンス(ビビバス)じゃないのかって?……確かにファイアダンスはボクも神曲だと思います。ボクも2回目までは一番好きなくらいでした。ただ映画3回目の視聴の時に順位が入れ替わります。こんな感じです↓
1,2回目視聴後
FUN!!>ファイアダンス>>>>SToRY=そこに在る、光。=スマイルシンフォニー
3回目視聴後
FUN!!>>SToRY>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファイアダンス>>>そこに在る、光。=スマイルシンフォニー
……たぶん皆さん共感してくれると思うんですが、曲の歌詞をちゃんと聴き始めるのって3回目くらいじゃないですか?1回目で曲調(ノリノリ系orしっとり系)を楽しんで、2回目でバックサウンドを楽しんで、3回目でやっと歌詞、みたいな。
そうです、ボクはFUN!!の歌詞、パート分け、そして何より2DMVに涙腺を崩壊されました。映画制作者さん、いよわさん、涙が枯れました。脱水症状です。どうしてくれるんですか。責任もって水分としてライボ100個くらい配布しないといけないんじゃないですか?

まず1カ所目の涙腺崩壊ポイントはココ。みのりちゃんが遥ちゃんを諸々のしがらみから解放するサビ前のシーンですが、これがメイストリスペクトで泣けてきます。この少し前のカットですが、遥ちゃんを縛っているツタに注目してください。

気づきましたか?遥ちゃんといえば、のセリフである「今日が良い日じゃなくても明日は良い日になるかもしれない」などの言葉が綴られています。そう、遥ちゃんのトレードマークであると同時に真依ちゃんを傷つけてしまった言葉。そして遥ちゃん自身にステージに立てなくなるほどの傷を与えた言葉が刻まれているんです。この束縛を他でもないみのりちゃんがぶっ壊すっていうのがいいですよね。他の誰でもない遥ちゃんから一番希望をもらったであろうみのりちゃんが、鍵穴を開けるんじゃなく鍵穴ごとぶっ壊してるんです。みのりちゃんって感じがしてマジ最高。


続いて2回目の涙腺崩壊ポイントはこちら。

しんどいなって思うこと 僕も何回だってあったんだ 大丈夫をくれたのは君だ
このパートを遥ちゃんが歌ってるって所とみのりちゃんが映し出されてるところが奇跡的相性で神です。おそらく時系列的にはメイストの後でしょう。

ここまでやってこれたのは君がくれた言葉があったからだって思うから だから寄り添いたい次は僕の番だ
今度はこれまで精神的支柱で一度も折れなかったみのりちゃんに挫折の時。「届け!HOPEFUL STAGE♪」(天クロバナー)の時の事でしょう。これまで挫折知らずだったみのりちゃんの心が始めて折れちゃいそうになります。そう、次は「僕」(遥ちゃん)の番です。


かつてみのりちゃんに救われた3人が、今度はみのりちゃんを助けるために迷うことなく飛び降ります。そして……

夢の最新章 君ときっと最高のエンディングへ

これを見たとき天クロバナーのみのりちゃんのイラストを思い出した人も多いはず!

運営さん……どれだけ泣かせれば気が済むんですか……。これまで積み重ねてきたみのりちゃんの努力、遥ちゃんの苦悩があってのこれだと思うと、ホント、涙腺崩壊が止まりません。
……と、ここまで聞いておそらく分かったでしょう。ボク、この曲がめちゃくちゃ大好きです!どれくらい好きかというと、これまで一番好きだったみのりちゃんバナーSTEP BY STEPの書き下ろし楽曲「チームメイト」を上回るくらいです。そう、ボク史上、歴代1位です!!いよわさん、デコニーナさん、神曲をありがとう!!!!
②SToRY(Leo/need)
これも2DMVが神です。レオニがメインのMVじゃなくてあくまでも彼女たちは支える側。このコンセプトで描かれてるのがレオニのそっと支えてあげる感じが出てて最高です。個人的には途中途中に挟まる心の声が好きですね。

加えて(公式Youtubeのコメ欄見たら分かるんですが)曲名SToRYに込められた意味も素晴らしいです。Leo/needの原点となっている楽曲needleではoが足りてません。だからここではそのoを真ん中に置いたとDECO*27さん本人が言っているそうです。最高ですね(語彙力)。
Ⅲ終わり

いかがでしたでしょうか?ボクとしては掛け値なしで人生観が変わるくらい素晴らしい映画でした。神曲にも会えたし、モモジャンをもっと好きになったし、ここには書いてないけどダショカイトとビビリンも好きになったし……。あとは、3回目の映画の午後に受けたテストの単位がもらえてたら完璧ですね!!
おまけ
現在開催中の遥ちゃんバナーRise and StriveはつなぐPainful Hopeイベに通じるくらいの神バナーです。ぜひ見ましょう!


おまけのおまけ
わたくしまつぜん、すっかり当サークルのnoteに住み着いてしまい、なんとこれがボクの18個目のコラムになります。去年の12月に投稿を再開してからのコラム計41個のうちなんと全体の43%がボクのコラムらしいです。は?