【Shadowverse】カード効果の注意点一覧 DoC/災禍を超えし者 高レア編【シャドバ】

シャドバ効果処理オタクのさにです。前回のカードリリースでもやった「新カードで、珍しい効果処理があるものの処理順」および簡単な注意点についてまとめてみます。
今回の対象はDoC/災禍を超えし者のゴールド・レジェンド36枚です。

新キーワード能力「スタック」について

先に紹介しておきます。土の印に関する新能力(というか改善や裁定変更に近いですが)です。
一言で言うと「場の土の印を一か所にまとめる効果」です。

公式の能力紹介を引用します。

-----
今回から新たな能力「スタック」が登場します。スタック能力を持つ土の印・アミュレットは場に出たとき、自分の他の土の印・アミュレットすべてを消滅させます。その後、スタックを+Xします。Xは「消滅させたアミュレットのスタックの合計」です。
自分の土の秘術能力が働くとき、自分の場のスタックを-1します。「土の秘術 2;」の能力はスタックが2以上なら働き、スタックを-2します。スタックが0以下になった場合、そのアミュレットは破壊されます。
スタックを持たない土の印のスタックは1として扱いますが、「スタックを+1する」能力は受けません。
-----

現在判明しているスタック能力持ちの土の印は1種類のみです。

《大地の魔片》
ウィッチ/1コスト/土の印・アミュレット
スタック 1
能力によって破壊されず、相手の能力で選択できない。(スタック によっては破壊される)

これからリリースされる土フォロワーにはほぼ全て「土の魔片」の代わりに「大地の魔片」と書いてある、というイメージでおそらく大丈夫でしょう。
破壊・選択耐性を持っており《竜喰らう禁忌》等選択しないでアミュレットを消滅(・変身)する一部のカードを除いては基本的に除去されないと思います。

公式の紹介通り、大地の魔片を後から出すと既に場に出ている土の印を吸い込んで合体します(正しくは消滅します)。大地の魔片の上にはスタックカウントが数字で表示される仕組みです。
土の秘術の際にはこの数字が減ることで消費されます。

自分が気づいた注意点をいくつか紹介しますと、
後から出したスタックを持たない土の印は、先に出ているスタックに吸収されずに(今までと同様)場に残る
・《グラウンドサークル》や結晶《バイオレンスゴーレム》等一部のラストワード持ち土の印はスタックになる際に効果を発動せず場から離れてしまう
・上記ラストワードの他に《極点のエレメンタル》等のアミュレットを手札に戻す系の効果や《禁約の黒魔道士》結晶などの都合で土の印を場に残したいときにスタックされない方が強い場合がある(ほぼ便利になっただけだが一応デメリットがある)
といった感じでしょうか。

土とはしばらくご無沙汰していましたが、秘術ウィッチはだいぶ気合を入れて強化されていそうなので楽しみです。

個別カード紹介

※まだ公式で日本語テキストが発表されていないものがあるためテキストが正確でない場合があります。ご了承ください。

公式のカード一覧はこちらです。

《安寧の降臨》《災いの刻印》

なんかいろいろ書いてありますが基本的には書いてある通りです。
見落としがありそうなポイントだけ。
・《災いの刻印》にはカウントダウンがついている
・《シャドウコマンダー》(0/5突進)は攻撃した相手フォロワーを一方的に破壊しながら攻撃力を吸い取るイメージ
・《シャドウジェネラル》(2/10必殺守護)は進化効果を持っている。出てきたシャドウコマンダーには2回攻撃がついている

《デッドリーエルフ》

※日本語テキストが出ていないため要約
エルフ/レジェンド/フォロワー
2/1/2
融合;フェアリー
これに融合したとき、それがこのバトル中に3枚目なら、カードを3枚引く。6枚目なら、相手のフォロワーすべてに6ダメージ。9枚目なら、自分のリーダーを9回復。
----------
必殺
ファンファーレ 「これに融合した枚数」が10枚以上なら、相手のデッキにフェアリー10枚を加える。
進化時 相手のフォロワーすべてに2ダメージ。

融合の「回数」ではなく「枚数」を参照します。フェアリーを10枚混ぜれば何回に分けたかは関係ありません。
2枚混ぜた状態から8枚一気に混ぜたら全ての効果が発動します。その際の融合効果の順序は書いてある順です。
AF等を参考にするとフェアリー10枚は相手デッキのランダムな位置に加わります。
あと進化効果があります。

《フラワーフォックス》

エルフ/ゴールド/フォロワー
1/1/1
自分のターン中、「自分のデッキ以外からフェアリーを手札に加える」能力が働くとき、2倍の枚数を加える。この能力は重複しない。

テキスト通りだと発動しそうなものですが「盤面から手札に戻したフェアリー」は増えません。(公式Q&A参照)
また、「追加で同じ枚数を加える」ではなく「2倍の枚数を加える」効果であるため少し特殊な「同じタイミングだが枚数が増える」処理をします。
シャドバトでは《エルフプリンセスメイジ》の加える0コストフェアリー2枚が0コストフェアリー4枚になっていました。加えるフェアリーのコストを下げる効果には注目しておきましょう。
《星灯りの女神》で「何か、フェアリー、何か」の順のコピーをする時、代わりに「何か、フェアリー、フェアリー、何か」の順で入ってくると推測されます。

《モノクロのエンドゲーム》

見落としがありそう系。
・エンハンスで2体とも進化する
・2体とも進化後に攻撃時能力がある

《アサルトナイト》

自分の「場」の指揮官参照です。アミュレットも参照します。
進化後は3/3です。

《プレデターゴーレム》

ウィッチ/レジェンド/フォロワー
9/7/7
相手のターン開始時、自分の場のスタック が3以上なら、自分の手札のこのコストを-3する。
----------
(1)土の秘術 突進 を持つ。
(2)土の秘術 守護 を持つ。これの体力を上限まで回復。
(3)土の秘術 相手のリーダーに3ダメージ。自分のリーダーを3回復。
自分のターン中、相手のフォロワーが破壊されるたび、上記の能力が順に1つ働く。上限は3つ。
ファンファーレ 相手のフォロワー1体を破壊する。

スタックの数を数える効果は普通の土も1としてカウントします。つまり土3つ出していたらですね。
コスト減少効果のタイミングは「相手ターン開始時」です。ターン終了時に出した土はカウントされますが逆にターン終了時に使った土はカウントされません。
生き残った場合効果はターン毎に3回使えると思います。「自分のターン中」なので注意。

《イグニスドラゴン》

ドラゴン/レジェンド/フォロワー
7/3/5
アクセラレート 3; 自分のPP最大値を+1する。
----------
攻撃時 相手のフォロワーすべてに5ダメージ。ターン終了まで+5/+0する。
ファンファーレ (これを含めず)自分の手札が3枚以下なら、進化する。カードを2枚引く。

無条件でカードを2枚引ける派の人がいますがこういう書き方の時は3枚以下条件つきです。分かりにくいので直してほしいとは思います。

《スケルトンレイダー》

ネクロ/レジェンド/フォロワー
8/4/4
自分のターン中、自分のフォロワーが進化したとき、自分の手札のこのコストを-1する。
----------
疾走
自分のターン中、相手のフォロワーが破壊されるたび、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに1ダメージ。上限は1ターンに10回。
ファンファーレ 相手のフォロワー1体を破壊する。

「フォロワーが破壊されるたび」は一律でラストワードより誘発が遅いためラスワで出てきたフォロワーにも連鎖中にダメージが飛び、《ボーンフリーク》のようなカードの中身にも干渉することができます。
ただし、「5/5 1/1 1/1 3/2の《地獄の解放者》」のような状況があったとして、ファンファーレで5/5を破壊した場合は
・5/5を破壊したことで1点飛び2体分の破壊が誘発する
・2体分の1点を解決する。1回目で解放者のラスワとスケルトンレイダーの1点が誘発する
・解放者のラスワを解決する
・1点を解決する
の順になるので中身に入る打点は2点ではなく1点です。同時誘発の打点はまとめて解決します。
あと例によって自分のターン中なので注意。

《ゾンビドッグ》

ネクロ/ゴールド/フォロワー
2/2/1
ファンファーレ 自分がこのバトル中にプレイしたゾンビドッグが(これを含めず)3枚以上なら、進化する。
ラストワード ゾンビドッグ1枚を手札に加える。
(進化後 ラストワードなし)

ファンファーレは「プレイした」ゾンビドッグの枚数を参照するため《再誕》《オミナス》等の蘇生ではカウントが増えません。
進化後にはラストワードがついておらず、手進化でも消えてしまうので注意。

《夜天の吸血鬼》

ヴァンパイア/レジェンド/フォロワー
3/1/1
自分の場にフォレストバットが出るたび、それは疾走を持つ。
狂乱状態なら、さらに必殺とドレインを持つ。狂乱状態でないなら、自分のリーダーに1ダメージ。
ファンファーレ フォレストバット2体を出す。自分の残りPPが7以上なら、闇喰らいの蝙蝠1枚を手札に加える。

《闇喰らいの蝙蝠》を加える条件が「残りPP7以上」です。基本的には10ターン目以降の効果になります。
また、自傷回数6回の時に出しても同時にダメージの方の効果が誘発してしまうため、後に出たフォレストバットに必殺ドレインがつきません。

《ダークオーダー》

上記の夜天の吸血鬼と同じような現象が起きます。自傷6回の非復讐時に使うと2回自傷します。

《ゴッド・オブ・カース》

ビショップ/レジェンド/フォロワー
6/6/6
結晶 1; カウントダウン 10
自分がアミュレットをプレイするたび、このカウントダウン を1進める。
ラストワード ゴッド・オブ・カース1体を出す。
----------
ラストワード 自分のリーダーは「次の自分のターン開始時、ゴッド・オブ・カース1体を出す。それは進化する。この能力を失う」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
進化後 0/6
潜伏
必殺
自分のターン終了時、相手のリーダーの体力の最大値を-4する。
(ラストワードなし)

進化後は0/6必殺です。手進化でもラストワードが消えます。
「この能力を失う」はリーダーにかかっています。
結晶のカウントダウン減少は「プレイ」参照です。地味に《ルインウェブスパイダー》等と違うので注意。

《ホーリーセイバー》

聖女の号令の対象はビショップ・フォロワーのみです。
自分のリーダーにもバリアがかかります。

《モノリスクリエイター》

「消費したEP」を参照するカードが初出です。
「EPを消費せずに進化できる」カードや「(自動で)進化する」カードは効果がありません。
《名も無き決意》《大型機械兵》でEPを増やすことで先攻でも発動できます。

《クロックワークマギ・リヒト》

《改良型・操り人形》は1コストです。(最初間違えた)
「このカードは操り人形として扱う」の扱いですが、「操り人形を+x/+xする」や「操り人形が場に出たとき○○する」などは全部受け、コピーや《廃品の選別》で回収される場合は改良型操り人形を手札に加える、ということになると思います。
「操り人形としても扱う」の方が分かりやすいかもしれません。


以上、目についたカードの注意点でした。効果を載せるか載せないかのボーダーが難しい。
ぼちぼち低レアも発表されると思いますのでカードリストとにらめっこしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?