見出し画像

ホームページとSNSを連携しよう!

みなさん、こんにちは!
名古屋 HP運営です!

一気に寒くなってきましたね!
名古屋は15度とかでしたっけ?朝凍えながら起きましたからねえ。
最近、ベッドに猫が入ってきて一緒に寝てるんで、とても暖かいんですけど、朝は何故か猫どっかに行ってるんですよね...

電気ストーブにはまだ頼りたくないですし、モヤモヤしているのです。
だからなんだよ、って話ですけどね。(笑)

今回は、制作後のホームページとSNSを連携させることについて書いていきたいと思います!
SNSってめんどくさそうだけど、なんか流行ってるらしいし、でもやり方わからないし、とゆう曖昧なかたも多いと思うので、そこらへんについて説明出来たらと思ってます!

目次
・ホームページとSNSの連携
・SNS連携するメリット
・SNS連携するデメリット
・SNSの種類
・まとめ

ホームページとSNSの連携

画像1

ホームページとSNSの連携を行って出来ることは、リンクを貼ってSNSに飛ばすことと、SNSの画面をそのまま埋め込む方法があります。
よく見かけるのは埋め込み型ですね!

最近では、結構SNSの埋め込みをホームページ上で行っている会社さんも増えてきたのではないかと思います。
SNSなんかと連携しなくても、新着情報とかを更新して伝える方法もありますが、どちらとも行っている会社さんも多いですね!

もちろん、みなさん用途によって使い分けているのだと思います。
会社や商品に関わる重要な事柄であれば、新着情報やお知らせなどの、ホームページ上に掲載することが多いと思われます。

SNSに掲載する情報ですが、商品の使い方や紹介、スタッフの紹介など重要ではないけれど伝えたい情報なんかが多いと思います!
ものすごくざっくり言うと、緩い感じの情報ですね!

あとは、ホームページの更新には時間が掛かってしまいますし、管理体制によってはホームページを制作してくれた会社さんに依頼しなければいけないこともあるので、そんな際にもSNSがあればいち早くお知らせすることが可能です!

SNS連携するメリット

画像2

先程説明したものもメリットにはなりそうですね!
要は情報の伝達のしやすさと柔軟性ですね。

他のメリットとして、単純に商品の紹介が広告費を掛けることなく行えることですね!
もちろんこれはSNS連携しなくても可能ですが、連携すればより見られますからね!
あと、ホームページで商品の紹介をするよりも、写真を何枚も使って宣伝出来るのもメリットの1つだと思います!

メリットの2つ目として、ユーザーの意見が簡単に聞けることもあります!
これは、販売前の情報に対してもそうですし、販売後の情報に対しても同じくです。
ホームページからのお問い合わせはハードルが高いですし、電話して聞くのよりもお手軽な感じがしませんか?
恐らくSNSユーザーのみんなも同じ意見だと思うので、ここもメリットと言えるでしょう!

3つ目のメリットとして、ファンに繋がりやすい点が挙げられます!
これは商品や社風によっては難しいこともありますが、わたしの知り合いのラーメン屋さんなんかでは、ほぼInstagramでお客さんとやりとりをしてるかたが居まして、その店主はいつもいきなり休むんですが、その告知をしれっとInstagramで発信しているので、そうゆう特殊な使い方もあるみたいです!(笑)

SNS連携するデメリット

画像3

デメリットと言うと悪いイメージがありますね。

1番のデメリットは炎上のリスクです。
SNSではよく炎上するものですから、明らかな悪意やモラルからかけ離れていなければ余程問題はないと思いますよ!
ただ、気が弱いとメンタルは持っていかれそうですけどね...

2つ目のデメリットですが、ここはSNSの更新に使う時間ですね。
最初は効果的な宣伝の仕方がわからないので大変でしょうし、SNSは常に情報に溢れかえっていますから、継続的な宣伝効果も希望にくいです。

あと、最初はアカウント自体が弱いと思うので、フォロワーを増やす作業なんかも手間にはなってきてしまいますね。
世間ではフォロワーを買う、とゆう現象も起きているので、ここら辺は最初はさっぱりだと思います。

ただ、これら全ては無料で行える宣伝になるため、時間や労力を消費してもそこまでダメージはないため、余程変な広告を試してみるよりかは費用対効果は良いと思いますよ!

SNSの種類

画像4

SNSの種類はたくさんあると思うので、有名所とその特製について説明したいと思います!

Facebook

Facebookは幅広い年齢層のかたが利用しているため、アプローチには効果的だと思います。
実名で行うことが基本ですので、顧客情報の管理なんかもしやすいかもしれないですね!
最近ではオンラインサロンなんかも流行っていて、そこらへんと絡めることでも集客に繋げれそうですね!

Twitter

Twitterは1番アクション数が多いSNSだと思うので、拡散力に長けているのが特徴です!
もちろん悪い方向にも捉えられることもありますが、短文などでも投稿出来るので、投稿の難易度的には楽な方かもしれないですね!
あなたの小さなつぶやきが、バズったりするかもですよ?

Instagram

Instagramは1番写真や動画の投稿が多いSNSです!
とゆうことは、会社やお店の商品の写真を投稿しやすいってことですから、宣伝効果は高そうですね!
文章を書くのが苦手なかたでも、写真を通じて思いが伝わったり共感してくれることが多いみたいです!
個人的には、1番盛り上がっているSNSなのかな?と思っています!

まとめ

画像5

ざっくりこんな所でしょうか!
SNSのことも書いていくと色々とありますね!

今まではSNSって個人が使っているイメージが強かったですから、まだみんなが使い出していないこの時期がチャンスだと思いますよ!
飲食店なんかでも、溢れかえってしまった料理は流行らせづらいですからね。

SNSについては、どこかでもっと細かく書いていきたいと思います!

ではでは!
寒いので体調など崩しませんようお気をつけて!
おやすみなさいませ〜

名古屋 HP運営

いいなと思ったら応援しよう!