見出し画像

【4/7 #日めくりクラシック音楽 】今日はベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》 初演日(1805年)

こんにちは、名古屋クラシック音楽堂@nagoyaclassicca)です。今日の #日めくりクラシック音楽 では、1805年4月7日に初演日を迎えたドイツの作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン交響曲第3番《英雄》をご紹介します。

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンとは?

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)は、ドイツの作曲家。ボンの宮廷楽団歌手の子に生まれ,才能をあてにした酒飲みの父にピアノを学ぶ。

のちボン宮廷のオルガン奏者C.G.ネーフェ〔1748-1798〕に作曲を師事し,J.S.バッハ,C.P.E.バッハらの音楽様式を修得。1782年には最初の作品を書いた。

宮廷楽団でビオラ奏者として活動したのち1792年ウィーンに出,F.J.ハイドン,J.G.アルブレヒツベルガー〔1736-1809〕,サリエリらに学び,以後は他に職をもたず作曲とピアノ演奏に専心。

《ピアノ協奏曲第1番》(1794年−1795年,改訂1800年),《交響曲第1番》(1799年−1800年)など初期の代表作を完成させた。

一方,1798年ころから難聴に悩み,1802年に〈ハイリゲンシュタットの遺書〉を書くが,この苦境を克服して交響曲史上例のない規模の傑作《交響曲第3番・英雄》(1803年−1804年)を完成,独自の作風を確立した。

続く約10年間に,唯一のオペラ《フィデリオ》(1804年−1805年,改訂1806年,最終稿1814年),《交響曲第5番・運命》(1807年−1808年),《同第6番パストラーレ(田園交響曲)》(1808年),《同第7番》(1811年−1813年),《バイオリン協奏曲》(1806年),《ピアノ協奏曲第4番》(1805年−1806年),《同第5番・皇帝》(1809年),《ピアノ・ソナタ第21番ワルトシュタイン》(1803年−1804年),《同第23番・熱情(熱情ソナタ)》(1804年−1805年),《バイオリン・ソナタ第9番クロイツェル(クロイツェル・ソナタ)》(1802年−1803年),《チェロ・ソナタ第3番》(1807年−1808年),《ピアノ三重奏曲・大公トリオ》(1811年),7番から11番までの弦楽四重奏曲(1805年−1810年)など中期の作品群を発表し,ソナタ形式を完成。

1815年以後は弟の子カールの後見人として苦労し,難聴も極度に悪化する中,高度な対位法,変奏曲の手法を中心とした瞑想(めいそう)的作品を書くようになり,ピアノ曲《ディアベリ変奏曲》(1819年−1823年),《荘厳ミサ曲》(1819年−1823年),《交響曲第9番(第九交響曲)》(1822年−1824年),ピアノ・ソナタ第28番〜32番(1816年−1822年),弦楽四重奏曲第12〜16番(1823年−1826年)が生まれた。

貴族の娘たちとの交際があり,〈不滅の恋人〉あての恋文が残っているが,生涯独身で通した。

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》

フランス革命後の世界情勢の中、ベートーヴェンのナポレオン・ボナパルトへの共感から、ナポレオンを讃える曲として作曲された。

しかし、完成後まもなくナポレオンが皇帝に即位し、その知らせに激怒したベートーヴェンは「奴も俗物に過ぎなかったか」とナポレオンへの献辞の書かれた表紙を破り捨てた、という逸話がよく知られている。

ただ、この逸話にも疑問があり、「葬送行進曲」と名付けられた第2楽章もあるように「英雄の死と葬送」をテーマにしているため、ナポレオンの名前を直接タイトルにしなかったともいわれています。

実は、ベートーヴェンにとってナポレオンは特別な存在なのです。別記事でもご紹介していますのでぜひご覧ください。

それでは、今日はこの辺で🎶

「#なごクラ」という東海4県のクラシック音楽演奏会をご紹介&徹底応援するプロジェクトを始めました。

画像1

このプロジェクトは東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)で開催されるクラシック音楽の演奏会・コンサート・リサイタル・講演会などをひたすらご紹介するというもの。

「#なごクラ」プロジェクトの詳細は、note記事にまとめました。

まずは、名古屋クラシック音楽堂のTwitterにて、だいたい2週間~1カ月先のクラシック音楽演奏会の情報を、ハッシュタグ #なごクラ を付けてツイートしていきます。

聴きに行くコンサートの計画を立てるのにご活用ください。またクラシック音楽演奏会の主催者やホール、演奏家など関係者の皆様からも情報を募集しています。掲載ご希望の方は名古屋クラシック音楽堂のTwitterのDMでご一報ください。

名古屋クラシック音楽堂はTwitterもやっております。

画像2

2020年4月からリニューアルした名古屋クラシック音楽堂のTwitterでは、毎日クラシック音楽に関するニュースや、演奏会・ライブ配信などの情報をシェアしています。ぜひフォローお願いします。




いいなと思ったら応援しよう!