『注文住宅』間取り吹き抜けの検討🔑📰#不動産塾👔『#家のトリセツ』🏡
吹き抜けは、空間の採光性や開放感といったメリットを活かすため、リビングや玄関など家族の集まる空間に吹き抜けを設置した住宅も多くみられます。採光を確保する際の注意点などもお話ししていきます。
吹き抜けを検討する際の、間取りの位置として4か所が検討範囲に入ってきます。一か所目は、リビング(LDK)の天井に吹き抜けがあると解放感があっていいと言われる方もいて検討される方もいらっしゃいます。
屋根の勾配を利用して天井を斜めにして、窓を設け採光を取り入れ明るい解放感のあるリビングになります。その際に、窓の周りに行けるように廊下を設ける若しくは外側から窓に行ける動線確保も必要になり、夏や冬の室内の光熱費の対策としてガラスは断熱タイプのガラスを設け、天井にシーリングファンなども検討しなくてはいけません。また、同居人がいると家族団欒を上からのぞいている同居人もいます。
玄関・玄関ホールを明るくするために、玄関を広めにして壁で囲まないようにして、庭に面した部分を一部分を吹き抜けにする、若しくは天井を高くして、縦長の大きな窓を設け採光を取り玄関を広く明るく演出できます。
玄関付近に階段がある場合は階段も間取りに合わせ吹き抜けにされたり、リビングの中に階段を設け2階の廊下を開放することで、1階と2階の区切りがなくなり、縦にスペースがつながる吹き抜けで、天井が高くなった分、視線の抜けがよくなり、部屋を広くみせてくれます。また、踊り場に中2階(スキップフロア)を設けることで空間の利用もできてくると思います。
以上の事から、吹き抜けの形や大きさ、照明器具、窓の大きさや形状、スキップフロア、その他メンテナンスを含め検討して頂ければと思います。