![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156812303/rectangle_large_type_2_1d387c1b857ab124005d7306642ced36.png?width=1200)
【FX】9月まとめ、10月第1週
こんにちは。みなさんお加減いかがでしょうか。
9月末の自民党総裁選、それに伴う種々の動き、そして金曜の雇用統計と、かなり上下には動いた週だったように思います。ニュージーランドドル円をメインにFX参加しているのですが、それでも今週は毎日100〜200pips動く有様、上手な方なら爆益だっただろうなと唇を噛み締める日々でした。そんな中爆損を出していたわけですけども。
さて、まずは
9月の反省
月初に爆損した理由はすでによくわかっています。
-lot張りすぎ
MXN10lot、NZD3lotなど→【改善】0.5lot制限
-損切値遠すぎ
一方に行き続けるチャートにヤキモキ→【提案】とにかくMAから離れた位置で考えない。損切りポイントが30超えるときは待つ。
-根拠改定
→【改善】根拠となった足が崩れたらエントリー前はとにかく待つ、エントリー後は損切りする。SL伸ばさない
10lotで損切り位置を今までと同じにしていたり、波があまりわかっていないのに適当にエントリーしたりと、ひどい月初めでした。調子に乗るなと。
その後落ち着いてそれなりの成績を持ち直し、口座を2使い分けから一つに絞り、回線速度の遅いときは重たい楽天一本で戦いました。DMMの方が圧倒的に軽いのに、なぜ重いものを使用したかというと、重い方がとにかく待てる、待たざるを得ないからです。こうして待つことを自分に課しました。とにかくエントリー前に待てるようにならねばなりません。
最終的に9月月次はトータルマイナスの結果でしたが、得る物は大変多かったです。
https://x.com/inagogo275486/status/1841253731494740249?s=61&t=rz_MQ9wukeBOYbqbQY19TQ
10月
0.5lotで生まれ変わった僕。とにかく根拠をしっかりと…!
と思った矢先、日足の動きの激しいこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156813673/picture_pc_c0920d71d02011373e751c0285409313.png?width=1200)
NZDが毎日200pips動くとか…怖…
日足みて、正直今週を境に下げるだろうと思ってたんですけど…まさかこんなにぐちゃぐちゃするとは…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156813674/picture_pc_6ac2d1a4ee4fd6a03d8024a74ba988a3.png?width=1200)
何はともあれ、結果は上記です。とりあえず+にはなってるのですが…
10/2にてっぺんショート、みてたら100p行けそうなところだったのですが、仕事中で指値に引っかかりました。あれなんでエントリーしたんだっけ。で、その下げで安値更新しなかったので、ロングでエントリー。それでも少し下がったのでヒヤヒヤしていると、石破さんの「利上げは今じゃない」発言でぐっと上がりました。これもみてなかったので指値利確。
問題は、一番右端で今も持ってるロング。これ、仕事やなんやで色々放置してたらSL設定忘れてて、一時−60pips行ってるんですよね。最悪です。その後雇用統計で上がったからいいものの。ダメなやつです。まじで。流石に雇用統計の時に−40pipsで下に動いたら即全決済の用意はしていましたけど…それまでに間違いなく間近安値とかMAとか、色々損切り根拠にできそうなことはあったはずなんですよ。なんで放置していたのか…まさか忘れてた…?仕事はしていましたけど…
今週の反省
-損切り設定を忘れるな
-根拠を忘れるな
-エントリーしたことを忘れるな
-根拠を、変えるな!
以上です。
来週も頑張っていきましょう。
ご覧くださいましてありがとうございました。