見出し画像

第8回添削杯レポ ~リアル添削杯2!~

ハッピーファイレクシア!!(挨拶)
9/22に大阪で開催された第2回リアル添削杯に参加してきました。
なごみさん、相変わらずヴィンテージの大会には参加してないので、前回ぶり2回目の対面での大会でした。
うん、改めて考えると、こんだけヴィンテージやっててショップ大会とか含めても2回しかリアルの大会出てないんだな。

添削杯1日目
フリプ会のため心斎橋に集合。
前回と違って今回はデッキのリストが固まっていたので、他の参加者の調整やガンダムウォーして遊ぶ。
いや、DoomsDay多すぎひんか???
若干、コンボへのガード下げてきちゃったんだけど???
西はDoomsDay使ってるプレイヤー多いんか???
始まる前から不安である。
余談ですが、ガンダムウォーは「大阪はウィニー、東京はメタ通り、名古屋は地雷が多い」と言われておりました。

フリプ後は飲み会のため会場へ移動。
乾杯直後にカード広げはじめる紙オタクの権現、添削さん。
ドリームオーダーで盛り上がる野球民。
遠征先でこういう集まりすると、各地の面白話を聞けるから楽しいよね。

初日はジラフルいこうとしたら丁度閉店だったため、このままホテル行って終わり。
流石最寄りホテル、飲み会参加者で同じホテル泊ってたのが5人もいたわ。

寝る前に忘れずに御神体の準備。

御神体、英語にするとGo-Shintai

前回の添削杯で楽しそうだったので、祭壇のメンバーに推しを加えるべくアクスタ同伴で来ておりました。
持ち運びで傷入ったらやだなとか思ってたら、セラ屋で買い物した時に入ってる緩衝材がまさかのジャストフィットでした。

お、そこの君、この可愛いくて清楚な子誰だろって思いましたね?

チャンネル登録、高評価、Xのフォロー、よろしくお願いいたします。

添削杯2日目
本番当日。
8時過ぎに目覚ましかけてたのに、7時前に起きてしまう遠足前子供症候群が発動。
しゃーなしに朝飯食いにエレベーター乗ったらPenwoodさんが乗ってくる。
直後のエレベーターで添削さんが降りてくる。
みんな楽しみすぎか?
台風は近づいてきてたから朝一に雨降ってるとめんどくさいなぁと思ってたけど、何とか降られずにすんで一安心。
食後のモンスターキメて準備万端。

会場移動して設営。
添削校長から挨拶もあり1年ぶりのヴィンテージが始まりました。

建設途中の祭壇

ということで、今回の使用デッキがこちら!

見ての通り、ドレッジですね。
添削杯時点でMOなどで一番主流になっているチル型です。
ブリッジ型とチル型で悩んだんですが、使い慣れてるほうが回しやすいというのと、添削杯は性癖暴露大会的な要素もあるからガチ大会みたいにルールスまみれにはならないだろうという読みでチル型を選びました。
モダンホライズン3で「苛立たしいガラクタ」が収録されて以降、バザー系デッキの立ち位置が非常に悪い状況にはなっていましたが、先日の禁止改定で無事に制限されて一安心。
ついでに何でか知らんけど今更「ウルザの物語」まで巻き添えになってくれたのもバザー系にとってはありがたい結果になりました。
サイドボードとしては、ルールスと白単イニシアチブから出てくるクリーチャーが怖いため「不快な群れ」を4に、逆にサーガが制限になったため「不毛の大地」を2に減らしてます。

というわけで祭りだオラァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1回戦 グリクシスショップ 2-0(マリガン2回)
「アンシー置きます」
お、ルールスなしの青黒だからDoomsDayかな?
「ワクショ置きます」
黒入ってるショップってなんかあったっけ?
「ボルカ置きます」
なんてなんてwwwwww??????
このあたりでシカリアン・ナントカカントカーの存在を思い出す。
ただ、こいつに関してはマジで初めましてすぎた。

誰やねんお前wwww

結果としてはドレッジの理想の回り方をしてくれてストレート勝ち。
一先ず初戦取れて一安心。

2回戦 Lands 0-2(マリガン9回)
1ゲーム目
ランタン!ローム!マイン!
いやメインランタンがきつすぎる上に露天を使いまわされるのが無理すぎて爆死。
2ゲーム目
輪作サーチ先マイン!忍耐!

ドレッジだけを殺す機械かよ!

マリガンしまくったっていうのもあるけど、正直7枚スタートしたからってなんとかなったとは思えないんだよなぁ。
これに関してはどうしようもなかったっていうのと、ヴィンテージのLandsを知らなかった勉強不足もあって盛大に死亡。
マッチアップとして絶望的なものを感じました。

このあたりでマリガン回数が酷いことになりはじめる。

きちゃった・・・♡

3回戦 白単イニシアチブ 0-2(マリガン7回)
白単イニシアチブっていうデッキは、初動に爆速で動いて相手を轢き殺すデッキなんだ。
だから逆に言えば、その初動のクリーチャーを捌いてしまえばこちらのペースに持ち込んで戦えるんだ。
手札があればな。

なお、後日談として、対戦相手のサイドボードが僧侶4黒力線4だったことが判明。
ど、どしたん?ドレッジ君となんかあった?話聞こか?

4回戦 エスパールールス 2ー0(マリガン0回)
7枚キープしたドレッジの犯罪ムーブを叩き込んで勝ち。
2ゲーム目は最初のバザー起動に「オークの弓使い」合わせられて地味にクロックきつかったけど、追加で出てきた「封じ込める僧侶」に温存していた「不快な群れ」をきっちり当てて勝ち。
しまっちゃうおばさん、バザー系だけじゃなくてリアニやオースにも刺さるからみんな採用しててかなりつらいんやよなぁ。

こいつぜってー彼氏に首輪つけて飼ってるタイプだわ

5回戦 DoomsDay 1-2(マリガン9回)
1ゲーム目は4マリスタートするも落ち方強くて相手が準備する前に勝ち。
2ゲーム目3ゲーム目は相手の方が早くて負け。
3ゲーム目は7枚キープしたけど、もう少し欲だして勇気のマリガンした方がよかったかなぁという反省。
ゲームしてる時間よりもマリガンしてたほうが長かったんじゃないか説が有力。

6回戦 肉掻きショップ 0-2(マリガン0回)
ショップ系デッキ期待の新人、「まばゆい肉掻き」を主砲にしたデッキです。
これだいぶ気持ち悪い挙動するからどっかであたりたかったデッキでした。
1ゲーム目は着地した肉掻きを「ファイレクシアの変形者」にコピーされ倍プッシュで火力飛んできて爆速でライフ減らされて負け。
2ゲーム目はライフ2まで減らしたところでクソ置物オブジイヤーの「一つの指輪」置かれ、置きなおされ、「Time Vault」出されて延命されたところに肉掻きでてきてぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺされて負け。
指輪、マジで制限してくれってほんまに。

7回戦 赤単バーン 2-0(マリガン0回)

バァーーーーン!

この時点で負け越し確定だが3-4と2-5は悔しさが段違いのためお祈りタイムに入ったところ、まさかの階段。
そしてまさかの赤単バーン。
デッキ相性的にはかなりドレッジ有利のため、とれるところはしっかりとって勝ち。

全自動稲妻打ち返しマシーン

結果、3-4-0でした!
7戦全部違うアーキタイプと、しかもミラーなしで戦えたのもめっちゃ楽しかった。
ドレッジミラー、ただのスタイリッシュ坊主めくりになるからあんまりおもしろくないんよな。
そして尋常じゃないマリガン回数27回!
しかもこれ、パウダーマリガンの回数は含んでおりません!
なんなら3戦は0マリだから、極端に固まってんのよね。
お相手さん、カットがお上手どすなぁ~()
デッキとしてはしばらくこのままのレシピで使っていくことにします。
まぁ、静岡行かないけどね!

閉会後は恒例の飲み会。
添削杯には参加されなかった大阪紳士も合流して賑やかな感じに。
大阪人の割合が増えると、ここまでカオスになるのか。
そしてこの店、紅ショウガ天がなかった・・・

紅ショウガ天・・・

2次会はHPが心もとないので参加せずホテルへ帰還and入眠。

添削杯3日目
この日は大阪観光、というかカードショップ巡りをしつつ飯食って解散の流れに。
最初4人だったのにジラフル着いたら7人に増えた。
ダスクモーン発売前だったけど、白大主のFoil売ってたから購入。
ダスクモーンはマジでホラーちゃん大量発生してるから、買えるうちにかっとかないとほんまキツイ・・・
ガンダムウォー売ってると噂のホビ行ったけど、サラサも木星圏も再販版だったので買うもん無し。
昼飯は前日の飲み会で教えてもらった焼き鳥屋の親子丼を食べに。

ふわふわでしゅ

親子丼ネクストレベルが出てきたんだが????
ふわふわというか、あわあわといったほうが正しい感じの泡感。
めちゃくちゃ美味しかったです。

そんなこんなで全3日の工程が終了しました。
ほんとに楽しかったんごねぇ・・・
改めて主催の添削さん、ジャッジ、運営の皆様、本当にありがとうございました。
静岡行かない千葉怪しい、ってなったら次にヴィンテ民と会えるのがいつになるのかという感じですが。
それでは、お疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!