隣人を愛するように自分を愛しなさい。

イエス・キリストがさ
自分を愛するように隣人を愛しなさいって
名言を残した時。

その時代は多くの人が感動したんだと思う。

「おぉ、我はなんて自分勝手だったんだ…」

でも今の時代って
そういう昔の人が抱いてきた
〚自分勝手〛〚自己中心〛〚自分さえ良ければ良い〛

という生き方に心底反省して

〚他者中心〛〚他者貢献〛〚他人さえ良ければ良い〛

という価値観に寄ってきている気がする。
それで、自分が訳わかんなくなって

【You are died】

みたいになってるんじゃないかな…?
だから今度は逆に

隣人を愛するように
自分を愛せば、正解なんじゃ?って。
楽なんじゃ?って思うんですん。

だってわたし、トイレとか我慢しますけど
他人がトイレ我慢してたら
「いや、行けよ。我慢せず行けよ。」

ってなりますもん。
なぜ自分には
トイレを我慢するっていう無駄な我慢を
課しているのか分からんけど。

他人を許せるかどうか?という
基準で
許せるなら自分も許して
愛しちゃえよ、、、って最近思いますた。

最近さ、本を読もう…!
って頑張ってるんですよね…

人と会話しないならせいぜい
本はよもう…っていう…

要約力とか
昔からなかったんだけど
今、鍛えたくてしゃーなくて。

頑張ります。未来の私よ
きっと、要約する力は過去より上がってるはずさ…

いいなと思ったら応援しよう!