![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29430379/rectangle_large_type_2_bfc63646f5431bb3564ba1f9f083afcd.png?width=1200)
今日は独り言の圧倒的得売感
感染症が日本に蔓延るビリビリとした春だった。
春眠暁を覚えず。
いや、そんなもの関係なしに一年中眠い、私は。
いやはやしかし、気づいた頃には夏が私の目の前に躍り出ていた。
久しぶりの学校は一等鮮やかに見えた。
新しい席は窓際だった。
何よりも高い所にある私の教室からは
遮られることなく街が見えた。
ずっとずっと向こうまで。
今の私には上等過ぎる席である。
しかし確かに贅沢な席ではあったが、ベランダにある室外機がいけなかった。
換気のために常に開けておかなければならない窓は、私の真横にあった。
おかげで一日中、風を左半身で受け止めることとなり、クーラーの恩恵を受けることなく6月も駆け抜けていった。
-窓を開けるのにクーラーを付けること程勿体ないことは無い、と自分は思う-
しかし、そんなものも払拭してくれる程、やはり私の席は贅沢なものだった。
そんな今日、ある空想の旅に出た。
もう一度言います。
今日のは独り言の得売感が強めです。
腐っても鯛。
元々の顔立ちは誤魔化せないし、とにかく鼻に付くくらい顔が良い。
何より教養の格が違う。
格が、違う。
しなやかな指先。
舞う度に流れる長い裾が床一杯に大輪の花を咲かす。
結い上げた黒髪は濡れているかのように艶やかに。
彼女がほんの少し微笑んだだけで、一国でさえも滅びてしまうのではなかろうか、と身震いする程この瞬間が美しい。
彼女の舞は憂いを孕み、淡い影が冷ややかな残像を置き去りにする。
良いものを見るとほおっと熱い息を吐く。
しかし、今夜ばかりはそんな息遣いさえも邪道。
そんなものも寄せ付けず、孤高のままに舞い続ける彼女。
気が付いた頃には呼吸さえ、止まっていた。
死人が出てもおかしくないぞ。
ああ、もしかすると彼女こそが天からの使者、天女なのかもしれないな。
何ですか、これは。
私は影響を受けやすい人間。
良くも悪くも、ね。
ありふれたものかもしれないけど
そんなものに感化されちゃう人間です。
だからこそあの窓の外を見て
書かずにはいられない。
今しかないんだよな。
学校の自動販売機からソルティライチが姿を消した。
この衝撃的なニュースは一瞬にして全私を駆け巡り
紙面一面をでかでかと飾った。
どうやってこの夏を乗り越えるのよ。
最後の夏なのよ。
大量の塩飴持参で生きていくしかないじゃない。
どうも、話の着地点を見失った武田です。
みなさん今年も暑い夏、乗り越えましょう。
今日も独り言に付き合って頂きありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。