
(どらむ)DQWしながらまた点と点が繋がった
昨日のスタジオ動画抽出待ちにちょろっと書く またドラム。
ワシの尊敬する故ドラマーさんのブログで「ケツに力を入れる」と書いてあり、それをうろ覚えしていたわしもなんとなく「ケツに力入れると色々いい感じになるなぁ」と思っていた。
ケツ穴じゃなく臀部(でんぶ)の方だ。ちなみにケツ穴は常日頃からやっておくべきだ。我が人生1.2を争うバイブル

前記事にてヒールダウン(のつもり)でどすっ→つま先でチョンばすっ!の繰り返し行けばよいというのがなんとなくわかり、昨日のスタジオでも試す。
うむ、これまでしみついてきた癖や積み上げてきたものを6割くらいやり直すことになるが、一発目カカト(のつもり)の恩恵はデカい。
というか音量がデカい。上半身で言う所の指先だけで叩くのか、腕全体で叩くのかの違いに通ずる。一発目カカトをせず思い切り踏んだのと、一発目カカトで普通に踏んだのでは後者の方が圧倒的爆音!ビビる!
カカト=(掌底)~膝裏(ケツ)~腰、上半身も腰からたたけという人もいるし結局腰が要なのか?ウケるのう武術やのう。じゃあ上半身と同じで小指も要か?ワシの脚の小指ちっちゃいんですけど笑
ここまで書いたケツに力を入れるということと、かかと一発めどすっ、がスタジオの帰りのバスで繋がる。
うほっ!ワシドラクエウォークトライアスロンイベントツボ割り1位やんけー!もっと市内バスぐるぐるツボぱりーんしまくったろ!でもなんもしないのも不健康やでドラム鍛えるつもりでカカトで踏ん張って下半身力入れとくか…なにぃーっ!!!
こんな感じで。
これまでは「ケツに力入れるとなんかいい感じやな」だったが、
バスで「かかとで踏ん張ると勝手にケツに力はいるやんけ」ということにドラクエウォークでツボ割りしながら気づいた。
つまり、
ケツに力を入れるからいい感じになるんやない、カカト踏ん張る、1発目カカトを使うからケツに力がはいる、つまりケツを力むのは目的ではなく手段、結果ではなく過程!
つまり、
ひたすら一発目カカトドラム練習、カカト踏ん張りながらドラクエウォーク(バス)ツボ割り、をしまくる1週間が始まるわけですな。トライアスロンイベント28日までやでちょうどいい!頑張るぞー踏ん張るぞー!!!
しかしカカトから踏む爆音バスドラやばかったなあ。今までの俺は上半身で言う所のスティックを運ぶだけの人だったんやな。ドラムの事を聞かれれば運ぶな投げろが口癖みたいなもんだったが、下半身はスティック運びマンだったんやな。下半身のスティックを投げていきましょー!スパーん!ってな!
追記 ほれ1位
