
とっとこ鳥取 満喫タビ ー旅の栞 徹底的に鳥取 砂丘もコナンも鬼太郎もー
本日は、なぐなぐツーリスト(なぐツー)のツアーに参加いただき、ありがとうございます。 今回から、山陰編、鳥取満喫の旅へと、ご案内いたします (^^♪
今回の旅程は、
砂丘だけじゃないぞ!
カニだけじゃないぞ!
熱燗が、アツい!
です。
ついに鳥取
今治の記事に、書いたが
私が、お泊まりしていない県として、鳥取、宮城、茨城が残されていた。
砂場こと鳥取砂丘へは、3回ほど訪れている。が、お泊りもせず砂場に寄っただけでスルーしていた。
このままでは、鳥取県にも、平井知事にも申し訳がたたない。
徹底的に鳥取を攻めるしかない。
ときがきたのだ。
とは言っても、なぐツーは、ずらし旅。
ずらし旅には、定番の名探偵コナンも、鬼太郎も出てきません。砂丘で、VIVANTごっこもしません 笑
砂丘以外になにがあるんだ!
という方
必見ですぞ、必ずや鳥取に行きたくなる!
それでは、とっとこ鳥取たび、はじまりはじまり~
◇◇
と言っておきながら、蒜山でひとやすみ・・

じつは、蒜山高原は、岡山県なのだ・・・
鳥取は、少し、とっとこ
昼膳
もちろん、お昼の膳は、蒜山焼きそば

本日、お邪魔しているのは「高原亭」
ちょうどお昼どき、平日にも関わらず、地元の方で満席であった。
ニンニクの風味漂う甘辛ソース、少し太めのもっちりストレート麺。ホルモン?を思わせる、プリプリの若鶏モモ肉。対するキャベツは、対極のシャッキシャキ。
もちっ、プリ、シャキ、
あ~ ここに、ぐびぐびが欲しい!
クルマ旅がうらめしい。
メニューにあった17時から限定の、「よるぜん焼きそば」も気になる。
17:00~ 限定
ー よるぜん焼きそば ー
お酒のおつまみになる辛さ。
具材は・鶏軟骨・鶏ハラミ・鶏心臓・切干大根・ニラ。
岡山県なのに 鳥攻撃(笑)
そして、切干大根を、焼きそばに? きになる~
ひるぜんワイナリー
汗

まだ、岡山県・・
誰ですか? 「鳥取を徹底的に攻める」、と言っていたのは!
はい、すいません・・
ワイナリーと言われたら、寄らないわけにはいかない(笑)
そして、なんの苦行か、試飲コーナーがある。ワイナリーだもん、あるよね。
だから、本日はクルマって言ってるじゃない。
ここ「ひるぜんワイナリー」を紹介したのは、2つ理由がある。
ひとつは、当然ワイン
日本の在来種である「山葡萄」で醸したワインがあるのだ。少し高くて躊躇・・ 悩んだ末「三座」という銘柄をゲット!
旅あとの楽しみが増えた ♪
「座」とは、山の単位
蒜山の名を冠した山が、3つあるので三座。
ちなみに、入道雲も一座、二座と数える。友達にクイズ出してみよう!
あ、もうひとつの紹介を・・
ワインのお供、といえば、そう
以前、群馬のリコッタチーズ(KAWABA CHEESE)を紹介したが、今回は岡山のリコッタチーズ(って、鳥取じゃないのかよー)
ワイナリーのお土産コーナーに並んでいたので、ゲット! 最近、リコッタチーズに縁があるなぁ
リコッタチーズは、チーズというより
牛乳をぎゅうっと固めた味わい(ぎゅうだけに)。ホロホロと崩れるほど柔らかく、パンに塗ってもよし、サラダのお供にもよし。
我が家は、シンプルに妻の手作りジャムを乗せ、冷酒のお供、にして味わいました。うまい! リピ決定
他のチーズも気になり、追加でポチリ・・・
さらに、楽しみが増えた ♬
◇◇
お待たせしました
県境を越え、蒜山エリアから大山エリアに入ってきました。パチパチパチ
ついに鳥取です!
鳥取が誇る雄峰、大山
その大山の麓、木谷沢渓流を散策しまーす。
駐車場にクルマ停め、降りる。
猛暑の影響だろうか、9月中盤なのに、晩夏の午後を思わせる気温と湿度。まだまだ緑は色濃く、林道脇を流れる渓流にも、爽快さを感じる。

林道を歩く
蜩がないている

駐車場に停めて、上に向かうのではなく
おススメは、下へ向かう道。
登った方が、景色がいいんじゃないか、
思い込みが邪魔をする。
危うく下へ向かう道に気づかず、この場所とお別れする所であった。
人生も仕事もタビも、思い込みが邪魔をするのだ。
◇◇
本日のお宿は、「ロイヤルホテル 大山」
山麓に建つホテル、部屋から大山がドーン! 反対側は、低い山並みの向こうに境港を臨む。気持ちの良いホテルです。
ただ、
なぐツーがここに泊まった理由は・・
ドーン!

やっぱり・・・
期待通りですいません。
ホテルから歩いて10分ほど、
パラダイスがあるんです (^^♪
鳥取の日本酒蔵元「久米桜」が醸すクラフトビールなのだ。
うぇーい

お昼のうっぷんを晴らすかのように
ぷはーっ!

本日の銘柄は、こちら!
日本酒蔵が経営しているだけあって、酒米をブレンドしている銘柄が多数あった。共通している味は、「やさしさ」

ビールに合うおつまみも充実、おススメのお店です。
ただ・・
単に、ビールを呑みまくりに来たんじゃなくて、
本当は、これに行きたかったんだよねぇ
見学
よくある蔵元見学と、違うのが
所要時間:120分、毎回1組限定
というアツい待遇
・原材料の産地見学(麦、米、ホップ、水)
・工場見学
・テイスティング
が、セットになっているのだ。
すべての原材料の産地を、胸を張って案内できる醸造元が、どれほどあるだろうか?
すーごく楽しみにしていたのに・・
「申し訳ございません。
イベントと重なっている事を、失念しており、
人手不足で、ご案内が・・・」
ということで、鳥取手前、岡山県での寄り道が、充実してしまったのだ。
波乱含みの鳥取タビ、幕開け!
どうなるなぐなぐ一味、
次回を待て!
いいなと思ったら応援しよう!
