北の湖から -2022晩秋- 『湖に浮かぶ島、そこに何があるのか? 洞爺湖編』
白い船体がゆったりと桟橋に近づいてくる。
あれが我々が乗船する船だ。
ロープが投げられ、接岸。桟橋を歩く人びと。
この旅立ちの瞬間が、胸の高なる瞬間が、大好きだ。
小学生の頃、「未来少年コナン」というアニメで、大海原を疾走する舟を見て、海に憧れた。それ以来、旅の中でも島タビは、格別な思い入れがある。
旅立ち前、洞爺湖の地図を眺めていると、点線(航路)を発見! これは、行くしかない!
島へ、そして一歩奥へ
さて、今回は旅のふつかめ、午後の部、洞爺湖の旅をお届けしまーす。午前中には、有珠山の外輪山遊歩道を歩きましたね、そして午後からは、洞爺湖へ移動。
ここで何をするのか。
我ら「なぐなぐ一味」のタビは、一歩奥に踏み込む旅。踏み込む、これがポイント。これが、その場所をディープに味わう秘訣。そして、人影が薄い場所に行く秘訣(笑) となれば、洞爺湖に来たら?
シマでしょ! (林修先生風に)
おっと、島へ渡る前に・・
セコマ(セイコーマート)で、地産弁当をゲット。
さあ、出航だ!!
あっちゅーま
洞爺湖の真ん中に浮かぶ中島。中島まで、30分おきに船が出ている。いや正確に言うと、洞爺湖を巡る遊覧船が、30分おきに出ている。その遊覧船は、途中の中島にも下船が可能で、帰りはどの便で戻って来ても良い。
そのあいだ、自由に島の散策を楽しむことができるのだ。また、散策コースも1時間のお手軽コースから、4時間のじっくりねっとりコースまで、バラエティに富んでいる。
そして、遭難対策(迷子対策)もばっちり。桟橋近くのセンターで、入山(入島)届を出す必要がある。これで、ロビンソン・クルーソー状態にならずに済む。
「なぐなぐ 2名 090-1234-xxxx 12:50」
記入を済ませ、入島!
「にゅうとう」って、結婚式みたいですね・・
あっ、おススメは2時間の「アカエゾマツコース」が、お手軽で景色も満喫できて、良いんじゃないでしょうか?
松竹梅があれば、真ん中の竹コースを選ぶのが、おいら日本人(笑)
ここからは、
テクテクひたすら歩きます。
落ち葉や、ウッドチップが敷き詰められた道は、歩きやすいです。が、落ち葉が積もりすぎて、迷いそうな道もあるので、山歩きに不慣れな方はご注意を、、
ココにお住いのお方は、熊さんじゃないよね?
◇◇◇
晩秋の午後、徐々に日が傾き、暖かい日差しに色とりどりの木々が山を彩る。
ベンチに座りながら景色を眺める。
シーンと、静まり返った林の中、遠くで鳥の声が聞こえてくる。
耳を澄ませると、木々の擦れる音、風の音も聴こえる。
この景色を独り占め、いや、ふたり占め
贅沢なひととき
◇◇
あっ~ お弁当の写真とるの忘れた~
こんな素敵な景色を見ながらの、お弁当は、世界一美味しい弁当である。
コンビニ(セコマ)で、足寄産「ラワンぶき」という初見の食べ物に遭遇。速攻、ゲットしました。「ふき」独特のえぐみも少なく、おいしゅうございました。
なんだろう・・と調べてみると
ー ラワンぶき ー
足寄町螺湾地区の特産。ふきなのに草丈2m~3mにもなるらしい!! 確かに太い茎だったもんなぁ・・10cmくらいあるかな、しげしげと眺めながら食べた。 これは、見に行くしかない!
次回のタビのネタ。
こうして連想ゲームのように、タビの行き先が決まる。
心地よい風に、汗が徐々に引いていく
ビールは、今宵の宴までガマンだ。
宿に戻ろう
ついに?
ひっぱりまくって、実際の季節が、晩秋から初冬になりそうなこの頃
晩秋の旅日記は、続きますよ~
ー 次回予告 ー
ついに!
『シシャモの握り』にありつけるのか?
今宵のお食事は、苫小牧駅近く「海鮮料理 みね」
ここで、ワンチャンに賭けるのだ!
次回、じゃじゃーん に、乞うご期待!
(つづく…)
午前中の散策は、コチラ
スキ! は、誰でも押せます! お願いします!! コメントいただけたらサイコーです! サポートは、旅先でのお酒に・・