![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40504361/rectangle_large_type_2_36b6538368fff203365d598f97fb5790.png?width=1200)
Photo by
tokyojack
【株】(高配当株投資)2020年11月に振り込まれた配当金実績
私は2020年9月より「高配当株投資」及び「株主優待投資」を始めたのですが、9月末に保有していた株から配当金が振り込まれたのでいくら振り込まれたのかをまとめていきたいと思います。
NTTドコモ(保有株数:4株/配当金:250円)
KDDI(保有株数:12株/配当金:720円)
ソフトバンク(保有株数:5株/配当金:215円)
エディオン(保有株数:5株/配当金:100円)
伊藤忠商事(保有株数:2株/配当金:88円)
エフ・ジェー・ネクスト(保有株数:1株/配当金:22円)
東急不動産ホールディングス(保有株数:25株/配当金:200円)
三井住友フィナンシャルグループ(保有株数:2株/配当金:190円)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(保有株数:10株/配当金:125円)
りそなホールディングス(保有株数:7株/配当金:74円)
オリックス(保有株数:5株/配当金:175円)
三菱UFJリース(保有株数:5株/配当金:64円)
あかつき本社(保有株数:5株/配当金:43円)
東京海上ホールディングス(保有株数:1株/配当金:135円)
日本テレビホールディングス(保有株数:1株/配当金:10円)
※保有株数は権利確定時点での数になります。
税引き前:2411円
税引き後:1934円
平均取得単価を覚えていないので正確な配当利回りは計算できませんが、ざっくり「4.0%」程度だと思います。
株を定期的に購入しているだけで、不労所得がもらえるのは素晴らしいですね!!
今は「金融系」の割合が多くなってしまっているので「保険」「サービス」「医薬品」系のセクターにも今後分散していきたいと思っています。
今年度の目標として、資産の100万円を現金から株式に移そうと思っています。(眠っていたお金、存分に働いてもらいます。)
配当利回り5%のポートフォリオを組めば年間5万円の不労所得になりますので毎年このペースで資産運用できるのが理想ですよね。
これからもコンスタントに頑張っていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![なぎせにき(IT・プログラミング・クレカ・投資関連の情報発信中)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38598674/profile_474654f77df11abba40cc2ada3a4414a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)