紙の通帳やめました。
今使っている口座をweb通帳にしました。
銀行に行くのが面倒くさい
もうこれに尽きます…。記帳に行くのが面倒くさいです。
貴重な昼休みの時間を潰すか、貴重な土曜に子連れで行くか、どちらもハードだし時間がもったいないです。
私が働いている会社は給料明細も源泉徴収票もwebで発行されます。年末調整もweb上でやります。
特に不都合はないし、というかめちゃくちゃ便利なので、そういうのに慣れ親しんでいるというのはあります。
災害時にかさばる貴重品を持ち歩きたくない
先日の台風のときに検討したのですが、避難するときに通帳を持っていきますか?
我が家は口座が4つあるので(夫の使っていない口座も含めればもっとあります)、通帳だけでもまぁまぁかさばるんですよね。
避難所でそれを肌身離さず持つってやだなぁと思いました。
web通帳に切り替える際の注意点
web通帳に切り替える際の注意点をまとめます。
・キャッシュカードを紛失しない
・web通帳に切り替える直前に記帳する
キャッシュカードを紛失しない
web通帳にすると、お金を下ろせる方法がキャッシュカードだけになります。
財布にキャッシュカードを入れて持ち歩いて、財布を紛失すると、お金を下ろせる方法がなくなります。
キャッシュカードが再発行される2週間ほど、お金を下ろせない生活を送ることになります。
web通帳にしたら、キャッシュカードはなるべく持ち歩かない方がいいかもしれないですね。
我が家は銀行に行かない家計管理を目指しているので、キャッシュカードをあまり持ち歩かないです。
web通帳に切り替える直前に記帳する
web通帳に切り替えると、紙の通帳の記帳ができなくなります。
web通帳で見られる明細は、web通帳に切り替えた後の取引なので、記帳をしていないと空白期間ができてしまいます。(銀行によるかもしれません)
紙の通帳に記帳してからweb通帳に切り替えた方がいいです。
口座の存在をエンディングノートで家族に伝える
web通帳だと、もし自分に何かあったときに、家族が口座の存在に気づけない可能性があります。
そこで、エンディングノートに口座を記載しました。
私はこれを使っています。かわいい。
全部を書いているわけではありませんが、気づいたときに書くようにしています。
自分に何かあったときに困るのは夫と子どもですからね。
***
ここから先は家事の進捗やアイディアを書いています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。