見出し画像

東北旅行記18 どこかにビューーン!を使って青森県へ

2025/1/29〜31 @青森県青森市、八戸市

今回初の青森に行きました。寒かったけど楽しかった。雪でテンション上がるおじさん。

青森って行ったことなかったの?

今回、JR東日本の「どこかにビューーン!」というものを使った。

ランダムに東北、上越、長野、北陸新幹線のどこかへと連れてってくれるギャン中には堪らないもの。
何度かリセマラをし「上越妙高、天童、雫石、八戸」の4つで挑戦。
上越妙高ならそのまま乗ってずっと行きたかった富山に、天童なら山形行ってもいいし天童で普通に降りてその辺を散策と風呂、雫石なら盛岡に行こうかな〜と考え、八戸なら新青森まで行くか八戸で降りるかだなと考えていた。翌日もう結果が出た。送られてきたメールを見ると…

というわけで人生初の青森県に行くことが決まりました。こんだけ東北行ってるのに青森行ってないとか嘘でしょ?って言われたけど本当です。

人生初の青森へ

今年はまだいぎなり東北産の現場に行っていません。去年はこの時点で何回か東北に行ってたのにね、仕事がなぜか忙しいから仕方ないね😌
「どこかにビューーン!」は時間帯を指定するのみでどの新幹線に乗るのかは指定できません。この日は仕事を半日で片付け僻地から東京駅へ。
18:20発 はやぶさ41号で新青森へ。

地元から乗った特急が遅れに遅れて新幹線に切り替えるハプニングもありましたがなんとか間に合いました。
東京駅ではドクターイエローの姿が… この編成はこれで引退。寂しいねえ。

新幹線に揺られて21:37新青森着〜。
乗り換えて21:58青森にやっと到着!地元を出て6時間!遠すぎ!人生初青森県です!

もう今日は風呂入って寝るだけ。仕事もあったし疲れた…
もちろん宿はドーミーイン青森。まだ出来てそんなに経ってないからすごい綺麗で、サウナがセルフロウリュで文句なし🙆‍♂️温泉も良かった!雪の中の外気浴は絶対地元では経験できないので新鮮でした。でも100℃の部屋から-1℃の外に出るのは下手したら死んじゃうよ…笑
ホテル内にねぶたがあってびっくりした笑

サウナ入って風呂でゆっくりして今日はもうおやすみなさい。

ドーミーイン青森の朝ごはん

朝からサウナと温泉に浸かってさっぱりした後は朝ごはん。いつもは素泊まりですが、今回朝食付きプランにしました。地方のドーミーインに行くのはこれも楽しみ。

こちらのご当地メニューは「めったら丼、いがめんち、ホタテフライ、源たれのバラ焼き、せんべい汁」です!ホタテばっかりだ〜!!!!最高!!!!!

めったら丼にはホタテたっぷり!温玉落としたらもう最高ですね。りんご醤油なるものもあって、りんご感はわからなかったけど甘いお醤油でした。せんべい汁がめちゃくちゃ美味しかった。
デザートにりんごとアップルパイもあって美味しかったです〜。

ホタテ貝味噌焼きを食す!

食事後にサウナとお風呂へ。キモティー!
その後めっちゃ雪降ってきたのでテンション上がって外に出ました。観光の前に…ブランチ笑

10時半から開店するこちらのお店へ。10時10分ごろ到着して並びました。ファーストロットで入店。もちろん食べるのはホタテ貝味噌焼き!

ホタテ貝味噌焼き定食1100円+貝ひも刺身350円

YouTubeで見て食べたいと思った貝焼き味噌。ホタテの旨みと玉ねぎの甘みで優しい味。貝焼き味噌の汁をご飯にかけると絶品ですね。貝ひも刺身もこの量で350円とかバグかな?ご飯足りなかったです笑 ごちそうさまでした〜。

駅前周辺の施設を周る

腹もいっぱいになったので観光へ。まずは八甲田丸へいき青函連絡船の歴史に触れます。

国鉄のマークが

雪の中歩いて八甲田丸へ。ワ・ラッセとの共通券を買いまずはこちらを見学。俺1人しかいねぇ〜笑しかも中の人形が微妙にリアルで怖い笑
青函連絡船の歴史と青森の文化に触れました。普通に資料館としての面白さあったな。

なぜかキハ82

ここに貨物が載ってたの凄すぎるね。青森駅のデカさ納得ですわ。

その後は近くにある津軽海峡冬景色の石碑を見ました笑 YouTubeで見たけど本当に歌が爆音すぎて笑っちゃった。

次はねぶたを見に行きます。ワ・ラッセの共通券があるのでそのまま中を見学。

思ったよりねぶたってデカいんですね。かっこいいね〜。跳人体験もありましたがちょうど終わったくらいでした。楽しそうだったね😌
ねぶた祭り行ったことないから一度行ってみたいな〜。次は夏に来るか〜って気持ちになれる見学でした。
そのままアスパムでも行こうかなって思ったけど、ちょっと青森駅前を散策。雪めっちゃ降ってきて雪が全く降らない県から来ている私は感動。でも歩きづらいね笑

初詣すら行ってなかったのでホテルの目の前の善知鳥神社へ参拝もしました。

ピラミッド?
RPGならてっぺんにボスがいそう

その後はアスパムへ。特徴的すぎる建物は何かと思ってましたが観光物産館とレストランと展望台なんですね。お土産をいろいろ物色してリンゴジュース買いました。美味しかった。展望台は何も見えないと思って行かなかったです笑

お寿司が食べたくて!

3時間以上歩き回ってたら疲れたのでホテルに戻り風呂とサウナで汗を流し、ダラダラしてたら夕飯の時間に。
どうせなら寿司食いたいなって思ってたのでホテル近くのお寿司屋さんへ。他にももっといいとこあったと思うけど入りやすさが1番☝️

青森産イカとゲソ
ホタテヒモと煮たやつ
マグロ🍣

おいちいね!!!朝からどんだけホタテ食ってんのって話ですけどね!
イカ美味しかったね〜この他にノドグロ食べましたがこれも美味しかった。締めはもちろん…

鯖のガリ巻きとかっぱ巻き!俺の好きなお寿司です🍣
八戸のサバ美味しいですね〜!脂乗ってた!
日本酒も田酒、陸奥八仙など地酒をいただきました!田酒美味しかったなぁ🍶
ごちそうさまでした〜。

このあとラーメンも食べました✌️
ホテルに戻ってまた風呂とサウナに入り就寝。

八戸へ

最終日。この日はどこに行こうか朝考えて、どうせ八戸戻るなら観光したい気持ちになり朝飯急いで食べて風呂も入らずに新幹線で八戸へ。

リンゴジュースしかないやつ

バイバイ青森!また来るね!
8:37新青森発はやぶさ14号で八戸駅へ。
9:04到着、9:29発の八戸線久慈行きに乗り、行く場所は…

鮫駅

鮫駅へやってきました。目的地はここから歩いて15分くらい。風強くて寒すぎ!!!雪はほぼないですね。今回最後の目的地は…

蕪嶋神社へきました。どこかにビューーン!のキーワードにもなっていた場所。最初のスクショの伏線回収しましたね!

遠景
遠景2
神社から見た太平洋

とても綺麗で景色も良く、天気も最高でした。ウミネコはいなかったけど来てよかった。
その後腹ごしらえしたくなったので、陸奥湊駅へ。
とても有名な所へと行きました。みなと食堂です。

ヒラメの漬け丼+せんべい汁

正直八食センターと迷いましたが映え()を気にしてここへ。てか通り道ならこっちだろ。
卵黄と漬けダレとヒラメが絡まってご飯が止まりません。絶品ですね〜。気づいたら完食。せんべい汁も美味しかったなぁ。また食べに来たい!

またね青森県 また来ます!

時間が余りあるので陸奥八仙の酒蔵へと行きお酒を買って、電車に乗り八戸駅へ戻ります。ちょっとお土産を買ってたらもう帰る時間😭
14:15発はやぶさ28号で東京へ。旅行の帰り道は本当にいつも嫌な気持ちになりますね!寝慣れたベッドで寝れるくらいしか楽しみがない。
でも帰らないといけないので帰りました。

今回青森行きましたが、今度行くときは弘前とかそっちの方まで行きたいしリゾートしらかみ乗りたいしオールインクルージブの宿に泊まりたい😌
これで東北6県制覇。
6つ違ってどれもいい、東北奥深いぜ!
そのうち東北産のイベントで来ると思うけどその時はもっと楽しむぞい。
おわり

いいなと思ったら応援しよう!