見出し画像

東北旅行記18 私立恵比寿中学秋田分校

2024/11/16〜18@秋田県秋田市、男鹿市

前も書いた気がしますが、僕の好きな街は思い出の詰まった街・千葉、幕張、大好きな球団のある街・横浜、推しグループの拠点の街・仙台です。しかし今の僕があるのは秋田、ここだと思います。
ちょっとおセンチになっちゃいますね。それだけ寂しいし秋田という土地に思い入れがあって大好きだということかもね。
いろんな感情入りすぎて文章ぐちゃぐちゃ。

3年前のこと

3年前、コロナ禍真っ只中に秋田に行くという決断をした自分。こんな偉そうに話すことではないんだけど…笑
一応仕事柄本当は行かない方がいいのでは?という葛藤もあった。でも、行くという選択をしてよかった。秋田の魅力を知り、美味しいものをたくさん食べて、いぎなり東北産に出会えた。こんなに素晴らしいところがあったのか!って感じ。正直秋田はイベントが無けりゃ来ることなかったと思う。本当に巡り合わせだよね。
そこから最低年1度は秋田に行くように… こんなに行くようになるとはなるとは思わなかったけどなぁ…笑

最後の秋田分校へ。

ガビガビ

9月.10月は仕事が忙しくて全然オタクできなかった。秋田が楽しみすぎて毎日秋田行きたいって言ってた。ついに当日。
10:03東京発のこまちで秋田へ。秋田着は13:52。開場ギリギリくらいですね。
最後の最後に初めて秋田に行ったツレと秋田に行くというね。同じ新幹線にオタクたくさん乗ってて安心。定刻通り秋田に到着〜。ホテルに荷物預けて、ついに最後の秋田分校へ…

私立恵比寿中学秋田分校 FINAL @ あきた芸術劇場ミルハス

席自体はあんまり良くなかったですが、ミルハスは見やすいのがいいですね。
これで最後か…と、噛み締めながらのスタート。
初めは美幸ちゃんの秋田音頭から。あ〜やっぱり帰ってきたな感が出てきて本当に楽しい。ドンパン節もやってくれて嬉しかった!
そして我らがいぎなり東北産。秋田分校で1番やったというトラベル!俺らもトラベラーみたいなもんだしな… トラベルのフリ好きすぎて毎回やって欲しい。
そしてチョコスプからのワンダフル東北。3年前に初めて生で聴いて涙が止まらなくなった曲。そして自分の1番好きな曲。

さあ おいでよ東北! 君をいつでも待ってるから また来てね!

何回も聞いてるのにここで毎回涙腺がガバガバになるんだけど今回も変わらずでした。この曲で心打たれて東北産を好きになった。東北で聞くワン東は本当に沁みるなぁ…
次は天下一品〜うぢらとおめだづとアゲ曲が続き振りコピにも加速が!!!楽しすぎる!!!こういう曲をもっとやって欲しい🙇‍♂️
そして用務員産が1番好きだと言っていた負けないうた。今年の北東北ツアー秋田2部と同じくらいかそれ以上か分かりませんがいつにも増してみんなの気合いが入ってた気がします。
そしてMCからのカバー曲、「YELL/私立恵比寿中学」。用務員産がもう一度聞きたい、良かったと言っていたとのこと。このカバー聞くの2回目ですけど最高ですね。ありがとう。
最後は秋田と結んでくれたとのことで、結び。大好きな曲をここで聞けるとは思わなくて涙。秋田と東北産と自分を結んでくれてありがとう。また絶対秋田に来るよ。勿論東北産のイベントもそうだし観光でもね。せっかく縁をもらったんだから。

東北産の余韻に浸る間もなくエビ中のパートも間髪入れずスタート。NAMAHAGE郷神楽さんとの大目玉はいいねぇ。その後は最近の曲(自分は初めて聞く曲)もありましたが、美幸ちゃん一座とのでかどんでん!!!これよ!!!楽しい!!!と思っていたらロックリー!?!?!?春モラ????おかしくなりそうだった😹
そして定番のHOT UP!!!を挟んで頑張ってる途中……最高ですよ……… キャミブラさんとのイヤライも良かった!キャミブラさん面白かったな〜笑
最後は響からのスーパーヒーロー。響号泣してしまった。何回聞いてもいい曲だ。そして最後はミッサバ。去年聞けなかったし締めはこれじゃないとね。
最後のMCで、「用務員さんはいつも走り回っていた。今日はゆっくり見れたかな?」って話が印象に残りました。みんなステージ上でも感極まってた。もちろんここでも俺は泣いちゃった。もう涙腺ないよ?秋田本校でもいいからまたやって欲しい。秋田本校って言った時の真山のMC力高くて感心。
そして本当に最後の時。幕が降りるその瞬間までメンバー、この舞台を目に焼き付けました。ありがとう私立恵比寿中学秋田分校。また開催してくれ。

秋田分校の夜といえば…

ミルハスから出てホテルで合流したツレにこのあとずっと終わっちゃったよって言ってました。昼から何も食べてなかったから腹減った。
秋田分校の日に必ず行く居酒屋があります。「とっぴんぱらりのぷ」という居酒屋です。毎回言ってますね。
ここは囲炉裏での原始焼きがマジ美味い。サンマとカマスと比内地鶏の焼き鳥を頼みました。

カマス
サンマ

全部美味しい。あとは日本酒ですね。久々No.6飲みたかったですが品切れ… 残念。

この辺をいただきました。5合近く飲んだから完全酔っ払い。他にもいろいろ食べました。1人だとあんま食べられないけど2人だといろいろ食べられるからいいね。シメは比内地鶏の鳥飯おにぎり。めっちゃ美味かった。ごちそうさまでした。

ホテル戻ったら即寝。サウナも入れず2時ごろ風呂入って寝ました。楽しかったなぁ。

残りの記録

翌日以降は男鹿半島へ。

男鹿水族館GAOへと行きました。普通に楽しかったけどクソ寒くてめっちゃ雨降って萎えてた…
途中、道の駅てんのうで食ったそばがめちゃくちゃ美味くて感動した。おにぎりも絶品でした。

このそばめっちゃ美味しかった

夕飯はおでんへ。いつもの「さけ富」へと行きました。稲とアガベ飲めて良かった。

おでんも美味しかったよ〜。クロワッサンのおでん思ったより美味くて感動した笑笑

最後に寛文五年堂で稲庭うどんを締めに食べました。生麺うめえ〜。

そして最終日。
朝からサウナに入り気分最高になりました。その気分で食うのはこれ。

温かい稲庭うどん初めて食べました。美味しかったけど冷たい方がいいな。
もちろん連食。親子丼食うぞ〜。

弾力すごくて美味しいね。親子丼あんまり好きじゃないけどこれは美味しいなと思う。ごちそうさまでした。
そんなこんなでもう帰る時間。お土産買って帰る時間が迫ってきてます。

帰るの嫌すぎてちょっと嫌な気持ちになりましたが、まあそのうち来るでしょって気持ちになりました。実際そんな感じだしね。
帰りはこまちのグリーン車。快適でした。6時間電車に乗り地元へと帰りましたとさ。

おわりに

ありがとう私立恵比寿中学秋田分校。
俺を秋田に、東北に連れてきてくれて。
東北の魅力を教えてくれて。
そして、いぎなり東北産に出会わせてくれて。
いつもおかえりって温かく迎えてくれて嬉しかった。秋田が第二の故郷みたいに思えた。

これで秋田にもう行かなくなるわけじゃないけど寂しいね。

秋田大好きです。語彙力ないですが本当に良いところです。飯はうまい酒もうまい人は優しい。
アイドルとそのオタクをあたたかく迎えてくれた秋田分校、絶対に忘れません。またいつか開催できる日を願って… その時は全てを捨てて行きます。開催したらまたおかえり!って言ってください。大きな声でただいま!!!って言わせてください。待っています。
ありがとうございました。そして、またね…いや、へばな!!

追伸
これ書き始めた時はあんなニュースがあると思わなかったけど、次の秋田分校には大好きな推しはいないのかと考えると悲しく、寂しくなります。まさかこの秋田が俺の見た最後のステージになるとは思わなかったよ。でもステージの上でピンクの衣装を着て誰よりもキラキラしてるあなたが大好きだよ。そんなあなたに一目惚れして惹かれたんだから。そんなあなたにたくさん助けられてきたんだよ。感情まだぐちゃぐちゃだけど落ち着いたらまた会いに行きます。ずっと応援してるよ。

いいなと思ったら応援しよう!