見出し画像

フィンランド留学備忘録:忙しかった9月1週目

今週は、授業が始まったり、お引越しをしたり、とても忙しい1週間でした。

9月2日(月)
実は、私の寮の契約期間が9月1日からで2日の午後から鍵を受け取れることになっていました。それまでは、ホテルに滞在したり大学が安く提供してくれる部屋に滞在したりしていました。
この日は午前中に授業がオンラインであったので、それを受け終わってから鍵を受け取りに行きました。12時からと書いてありましたが11時45分頃には、もう鍵の受け取りを待つ列がありました。無事に30分ほどで鍵を受け取ることができました!

しかし本番はここからで、スーツケース3個分+現地についてから買った日用品を徒歩40分ほどの距離を運ばなければなりません。バスの1日乗車券を€9で購入し、同じ道を三往復しました大変でした…
部屋に入ってみるとやはり聞いていた通り、家には家具系は何もなく….しかし収納棚がいっぱいありました。あと可愛い鏡付き!

お気に入り空間です
ちょっと日当たり悪い

この日の午後は荷物を運んで終わってしまいました。

9月3日(火)
昨日の24時間乗車券がまだ使えるうちに、買い物に行き掃除機や洗濯物のラックを買ってきました。24時間で8回バスに乗れたので、お得でした✌️
この日は午後から授業がオンラインであったのですが、まだ椅子や机の家具が届いていなかったので、床で受けました。それからまた細かい必要なものを買い出しに行きました。

9月4日(水)
この日は朝からセカンドハンドショップに潜入し、家具に使えそうなものを物色しました。€5でお気に入りの勉強ライトがゲットできて大満足です💡
その後はフィンランドのIDカードを作成するために必要な写真を取りに行きました。一瞬で撮影が終わり丁寧に説明をしてくれたので、少し高いですがフォロブースではなく写真館に行って正解でした。
午後からは、同じ建物に住んでいるハンガリーの子が車を借りてくれたので、一緒に買い物に行きました。自分で運ぶのが難しそうな掃除用品やペーパー系を一通り買い占めました。

そして帰宅後から地獄が始まります…笑
IKEAの家具をこの日に指定で注文していたのですが、届いたのがなんと5時半ごろ。とりあえず今日の寝床を作りたくてベットを組み立てましたがこれが複雑なこと汗
2時間かかりました…でもこうなると他の机や椅子も明日に持ち越したくない…と思い着手してしまい…12時には流石に疲れたので寝ましたが、ライトも天井につけられなかったし、机も残りの2割を残した状態で寝ました。

9月5日(木)
朝早く起きて全て終わらせました!やはり睡眠は大切で、昨日の夜眠たくてわからなかったものも朝起きてすっきりとした状態で作業をしたらすぐに終わりました。やっと勉強場所も確保できましたー!
この日は、一つ授業の課題を提出しなければいけなかったので、午後は2日ぶりに大学へ。寮の支払いがうまくできずにずっと困っていたのですが、なんとかやり方も調べられ、課題も無事に提出することもできました。よかったです。


9月6日(金)
朝早起きをしてIDカード取得の手続きをしに警察署に行きました。多くのブログで2時間ほど並ぶと書いてあったので、8時の開館と同時に行きましたが、いたのは夫婦2人だけで、手続きも簡単に終わり15分ほどで終わってしまいました。早く起きたのに〜。その後10時に友達と約束があったので、その前に夕飯の買い物を終わらせました。スーパーもめちゃくちゃ空いていました。
10時からは、久しぶりにみんなでハイキングへ!フィンランドのいいなと思うところは、歩いたらすぐ近くに自然があること。今日はCity centreに集合したのですが、そこから20分ほどで、ハイキングができる場所に到着しました。みんなでお話ししながら歩いて、とても気持ちが良かったです。

9月7日(土)
午後からアートワークショップに参加しました。この1週間は、わたしの住んでいるRovaniemiでさまざまな文化イベントが開催されており、その一つにオランダの友達と参加してみました。
私はもともと絵があまり得意ではないので、少し緊張していましたが、一旦描き始めると、意外と集中できてとても楽しかったです。挑戦してみて良かったと思いました。

日本とフィンランドをイメージ

夜からは、同じプログラムの子の家でのホームパーティーに参加しました。
打ち上げまでのクラブを含め、飲み過ぎて記憶があまりないのと、日曜日にまで影響する二日酔いで本当に反省しているので、ここは割愛です笑

来週は授業で忙しくなりそうです!遊んでばかりではなく、しっかりと勉強にも集中します💪

いいなと思ったら応援しよう!