
端切れを有効活用するのは気分が良いもので。
使っていたマスクを泥の中に落としまして…。
洗えば良いのですが、流石に泥の中に落ちたのを口に当てるには抵抗があるので新しいマスクをば。
生地をごそごそ探し。

もらった端切れと気に入ってる刺繍入り(高い)のダブルガーゼの端切れ、それからサラシを使って作りました。

何だかんだ言ってもスーパーや病院へはマスクつけて行きますので、kinaとしてはまだまだマスクは使います。
個人的な意見として端切れを有効活用するならマスクが一番実用的だと思ってます。
あとは髪の毛をまとめるシュシュか。
端切れを使い切るというのは、生地を無駄にしない感じで気分が良いものです。
新型コロナのためにマスクが品薄になって大混乱になった時、たまたま持ってたマスクの作り方とマスクのゴム、それから下着用に買っておいたダブルガーゼがあったからkinaはマスクを作れて、あの混乱を乗り越えられました。
今でもマスクを作る時は型紙を無料配布したパンドラハウスさんやあいらしかさん、その他みなさんの心意気と感謝が胸をよぎります。
いいなと思ったら応援しよう!
