
アラカン女、たったひとりの海外移住準備編#1
Nagiです。
久しぶりのnote投稿となりましたが、これから「海外移住」をテーマに書いていきたいと
思っています。
海外移住を考えた理由
理由は二つです。
一つは、「なんとなく」。
知り合いの方々で海外で起業されている女性の方も複数知っていて、その方々にお話を聞くことで海外に住むことは身近に感じていました。
1年ほどの留学経験はあっても、1ヶ月半程度の長期旅行の経験もあっても、長く海外に住むという経験はありません。
ただ、周囲からは「海外に住むかと思っていた」と言われたことは、一度や2度ではありません。
その頃は、日本でやりたいことがあったんだと思います。
そのやりたいことも終えてしまったので、海外旅行に頻繁にいくようになると、「ああ、ここに住みたい」といつも言っている自分がいて、「海外に住んでもいいかな」と思うようになったのだと思います。あくまでも、後からそう思うだけで、きっかけは「なんとなく」です。
もう一つは、日本への危機感です。
これは賛否色々あると思いますし、感じ方はそれぞれなのであくまでも私自身が感じていることです。大きく言えば、少子化に伴う労働力不足、経済停滞、社会保障の切り下げ、増税などです。
このままの状態を日本が維持できるとは、あまり思えなくなりました。
もちろん改革をしてもらえば、違う方法や、折衷案で今の状態に近いものを維持できるかもしれませんが、なかなか難しい。そして私の人生の残り時間もそう長くはない、と考えた時、「やってみたい:と思ったことを今やらなきゃと思ったんです。
準備はどこまでやってるのか?
ビザ
住居
日本を引き払うための準備
大きく言えばこれらが必要だと思っています。
現段階では「情報収集」とその情報をもらえる「人脈」は確保しています。
ネットだけではわからない情報がたくさんあるのが、海外移住ですし、国によっても全然違うので、信頼できる人たちから情報をもらえるのは本当にありがたいです。
時期はほぼ決めています。これもなんとなく、です。
あとは、実際にできることをできる時にやっていこうと思っています。
場所は?
まだ少し検討していますが、ほぼほぼ決めています。下見も兼ねて年明けにでも行ってみようと思っています。
Noteに海外移住準備を書こうと思った理由
私は27年間のスクール経営を終え、これからの人生は「旅をしながら書いていく」ことにシフトチェンジします。書くことは、どんなものでも私が書けるものは書いていこうと思っています。
そして、海外移住が本当に実現するのかもまだわかりませんが、その過程でみなさんに役立つことも公開できるかもしれないと思ったら、やっぱりnoteに残しておこうと思いました。
書くことだけは、飽きない。
それを日々実感しています。
同じ内容をスタンドFMでもお話ししようかと考えています。
アップロードしましたら、お知らせしますね。
最後に
思えば、スクールを閉じたことも、海外移住を考え始めたことも、色々きっかけはあれども、一本の線でつながっていて、この方向に導かれているような気がしています。
不思議ですが、良い方向にいく予感しかしないので、やってみようと思います。
現段階で知っていることなども含めて、こちらで書けることは書いていきたいと思います。
もし、海外移住検討中の方はぜひ情報交換させてください!