![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160759541/rectangle_large_type_2_de5dba7d60ff0776feabb38c1cbc65bd.png?width=1200)
バルセロナの一番美味い店まとめ(更新中)
こんにちは、ナギチャンです。
今回は、私がスペインに移住を決めたきっかけのひとつでもある「食」をピックアップ!!
スペインはごはんが美味いんです。本当に。バルセロナに住み始めて約5カ月間、友達や一人でたくさん食べ歩いてきました。
たくさん食べた中での「○○食べるならココが一番」を紹介していきます。
まだまだ一番が決まってるものが少ないのと、全然スペイン料理じゃないものもあります。
これから一番が決まり次第、随時更新していくのでぜひバルセロナ旅行のご参考にしてください!
パタタス・ブラバス patatas bravas
スペインのタパスと言ったらこれではないでしょうか。パタタス・ブラバス。どこのバルに行ってもあります。
ただフライドポテトにちょい辛の赤いソースと、白いアリオリソースをかけただけなのですが、なぜかすんごい美味いんです。
バルによってポテトの形やソースの味が全然違くて、そのバル特有の味を楽しみ食べ比べるのがとても好きです。
私が一番好きなタパスってことで初っ端からすみません、3つ紹介させてください。
Bar El Tomàs de Sarrià
3つ挙げて起きながら、ここのが一番美味いです。確定。
バルセロナの中心であろうplaza catalunaから電車で左上に20分ほど。
![](https://assets.st-note.com/img/1730843668-zCu5Fb4HTejWiwnysDPxvEUh.png)
美味すぎて味の感想なんてありません。
言うなれば、ポテトが揚げたてしなしなでアリオリのにんにくが強め。
中心から外れた場所にあるローカルなバルなのでお値段も安く、横に座ったお兄さんたちは1人2皿ずつ頼んでました。
La Tasqueta de Blai
plaza catalunaから電車で左下に30分ほど、モンジュイック近くのピンチョスストリートと呼ばれる、ピンチョス屋さんが並ぶ観光地的な場所にあります。
このお店も、有名人気なピンチョス屋さんです。でいて、パタタス・ブラバスがめちゃくちゃ美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1730844128-aIAYOPpo96XG5BUjExd27Krh.png)
ポテトはサブウエイみたいなサイコロ状、ピリ辛ソースがメインでアリオリソースはちょこっと乗ってる感じ。
ピリ辛ソースにお肉入ってたのかな? 歯ごたえがあって他では食べたことが無い、癖になるパタタス・ブラバスでした。
Salts
お次はモンジュイックの中です。
plaza catalunaから電車と徒歩で30分~40分くらいですかね。
山の上のバルなのでバルセロナが一望できるスポット!目の前に市民プールもあって、泳いでる人を観覧しながら解放感溢れるなかで食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730843709-5BLM2H7vuz0c8hClNGad4SnR.png)
ここのパタタス・ブラバスは、小さめのサイコロ状。
ソースがミックスされていてピンク色!
ソースを大量にかけてくれて、ポテトをべっとべとにして食べた記憶です。
▼話それますが、、
スペイン人のお友達に聞いた秘技、バルの価格帯はパタタス・ブラバスの値段を見ればわかります。
パタタス・ブラバスが~3.5€:安い
4.0€~5.0€:まあまあ高いけどバルセロナだからしょうがないかレベル
5.5€~:高い
私はバルを探すときはいつもこの基準を参考に、できるだけ安いとこ(=ローカルなとこ)を選ぶようにしています。
バルセロナ中心から外れるほど安くなります。
クロケッタ Croquetas
こちらもパタタス・ブラバスに並んで定番タパスです。
日本で言うクリームコロッケです。
Casa Pagès
いまのところの一番はここ!plaza catalunaから電車で10分ほど、可愛い可愛いGracia地区にある地元の人が集うバルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730844085-5KLSkcXOBl6gFHIt30EUvbuh.png?width=1200)
いくつかクロケッタの種類があったのですが、一番記憶に残っているのはイカ墨のクロケッタ。これは嚙みちぎった後です、本当はコロッケの形をしています。
中は真っ黒、味がめちゃくちゃ濃厚で、本当に揚げ物かと疑問視してしまうくらいクリーミー。
イカ墨のガツンと来る味がお酒に合う。
チュロス churros
スペインに存在している食べ物の中で、ナギチャンはパタタス・ブラバスとチュロスがトップオブトップに大好きです!!
チュロスはスペインの伝統的なお菓子で、至る所にチュレリア(チュロス屋さん)がぽつりぽつり。
食べ歩いた結果一番美味しいのはココ。
Xurreria J. Argilé
週末しか空いてない、週末にしか食べれない、それなら毎週末食べるしかない!!!
そんなチュロス屋さんです。
plaza catalunaから電車で右に5分ほど、バルセロナで有名綺麗なシウタデリャ公園のそばにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730843778-2p3vtK0oCQOAqjVrImZuLR4W.png)
チュロスは油で揚げているので、通常だと最後の1~2本は苦しくなってくるんです。
ですがここのチュロスは1本目から最後の1本まで同じ美味しさ・幸福度が持続。さくっとふわっと、何本でもいける。
チュロスにつけるチョコレートもお店ごとに色があるのですが、ここはさらっとしていて胃にこないし飽きないし飲み物としても良い。
伝統的なチュロス屋さんは量り売り・週末のみ運営なんだそうです。
もし週末しか開いてないチュレリアを見つけたら、めちゃくちゃ美味しい可能性があるのでぜひ、、!
ボカディージョ bocadillo
ボカディージョとは、スペインの伝統的なサンドイッチ。バゲットのような長いパンに具材を挟みます。
軽食として手軽に食べる人が多いイメージです。
Lalola
plaza catalunaから電車で上に10分ほど、とってもローカルなレストランでした。
タパスもあったのですがお昼時だったのでタパスの気分ではなく、気まぐれでbocadillo de tortilla de patata(トルティージャ・デ・パタタのサンド)を頼んでみたらこれが美味しかった。
トルティージャ・デ・パタタとは、じゃがいものオムレツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730842058-tQ8PO05LG2uzBdlJ4NnfyETF.png?width=1200)
パンにはトマトソースが塗ってあり、塩味が強め。
間に挟まってるトルティージャ・デ・パタタはふっくらしとしと。
写真だけでは美味しさ全然伝わらないと思ってます、、私も何も期待せず食べた一口目でびっくりしました。
bocadillo de tortilla de patataを求めて複数店行ってみてるのですが、ここのお店を超えるものに出会ったことが無いです。
クロワッサン croissant
スペイン料理ではないですが、美味しすぎるのでご紹介。
Éric & Benjamin
お店はplaza catalunaから歩いて上に10分ほど、カサミラの近くにあります。
パティスリーに舌が肥えたフランス人のお友達が絶賛しており、私に教えてくれたお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730844256-8D4HOFLUVYStWX9lrcKqNGR2.png)
無駄なものが何も入ってない変哲の無いクロワッサンなのですが、口に入れた瞬間バターバターバター。
くどいわけではなく、バターの香りや風味が漂い、外はさくっと中はふわっとし、生地そのままを楽しめるクロワッサン。
フランス人の方がつくっているようで、パリで適当なお店で買ったパンがくっそ美味しくて呆然としたあの瞬間を思い出しました。
このお店は他のパンも大当たりです。
ピザ pizza
スペイン料理ではないですが、美味しすぎるのでご紹介。
Pizzeria Napoletana Pummarola
plaza catalunaから電車で左下に10分~20分ほど。
こちらも、本場イタリア人がおすすめしてくれたナポリピザ屋さんになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730843746-61uLTNwlyR7SCeYc0anbfzQp.png)
私はココで初めてイタリアのピザを食べたのですが、ピザのこれまでの常識が覆りました。
ピザって生地の味を楽しむものなんだと、、!クロワッサンと同じです。
イタリア人のお友達のおすすめでバッファローチーズたっぷりのピザを頼んだのですが、チーズは存在感ありつつも控えめで、主役は生地。
小麦の味を引き立てるバッファローチーズ、そんな感じがしました。
本日時点では以上です。
随時更新していきます!!