
私なりに考えた「SNSの名前」の最適解
過去に戻れるなら、別の名前にしたいと思う今日この頃。
皆さまはSNSの名前をどのように決めておられますか?
本名だったり、本名をアレンジしたり。本名とは全く異なる名前にしたりと、色々あると思います。
私の発信場所は主にXやnoteで、2つの名前を持っています▼
①なぎ:このアカウント。手帳やキャリア、日常のことなど雑多な内容。
②森田なぎ(仮):Web系アカウント。Web制作の学習期にアカウントを作成し、Web系コミュニティの活動や、副業はこの名前でおこなっている。
2つのアカウントを持つ経緯については、結構前に以下の記事で書きました▼
ーーそれで今、自分のSNS名に後悔している話ですが。
SNS経由でつながった方に本名を知られた時、「なぜそのSNS名なんですか?」と必ず聞かれるんですよね。それがすんっごい気まずいです…。
なぜか?
SNS名と本名があまりに違いすぎるから!!!
聞いた相手はあまり気にしてないと思います(笑)が、私の本名はわりとダサくて…。旧姓であればまだトータルマシだったんですが、結婚して姓がショボくなり(夫氏ごめん)、よりダサくなってしまった。なので、SNS名は娘の名前を少し変えたものにしています。
正直、アカウント作成時はSNS外で本名でのやり取りがあることを、あまり想像していませんでした。しかし、以下のようなケースで本名を知られてしまうことがあります▼
・SNSでつながった方と子連れで会う
・SNS経由でコミュニティに入会したり、有料講座に申し込む(決済時の本名記入、LINE連携)
・SNS経由で知り合った方に外注を頼む(振込名義で判明)
などなど。SNSを長く続けて他の方との交流が盛んになると、必ず本名を知らせないといけない時がくるはず。そこで声を大にして言いたいーー。
SNSの名前つけには慎重になりましょう。
人名をつけるのあれば、本名とあまりに違う名前をつけることはおすすめしません。
では、もし過去に戻ってつけ直すなら、どんな名前が良いか?
まず①の『なぎ』について。
身バレしたくないし、本名のアレンジは難しいし、全く違う名前は恥ずかしいし。だから、もしつけ直すなら人名をつけません。
食べ物系
植物・動物系
擬態語
とか?マカロン、みかん、たぬき…みたいな。本当につけ直すなら、もっとちゃんと考えますが(笑)
もし万が一、そのアカウントで副業したくなって信用のため人名に変えたとしても、ダメージが少ない気がします。だって、名前を変える時は新旧の名前を並列させるわけじゃないですか。人名→人名の変更って、何だかややこしくないですか?
そして②『森田なぎ(仮)』のお仕事アカウント。
これはフルネームをやめて、本名の姓名どちらかをアレンジするかな。仕事アカウントは、たとえ本名でなくてもフルネームが良いとされています(信用度が増すため)。しかし、私の場合SNSは人脈作りがメインで、仕事をとる場所はクラウドソーシングなので。

ということで、SNSの名前の最適解のまとめ。
趣味のアカウントであれば人名を避ける
お仕事アカウントは本名を知られるケースが高いので、本名を「少し」アレンジするにとどめる(身バレが心配であれば、姓名どちらか)
でしょうか。あくまでも私のケースなので、どなたのお役に立つかわかりませんが(笑)
お読みくださり、ありがとうございました☺︎