
初心者によるディアスポラ救援編成(ハロククルなし)【グラブル】
どうも。グラブルの記事は初めてですね。
今回は自分が使っているディアスポラの救援編成を紹介できればと思っております。ふたつありますが、両方さほど変わりません。手動です。
1,極致ベルセルク編成
1つ目は極致ベルセルクを採用した編成です。



キャラ武器石、それぞれ上記です。
極致グローリー編成
その名の通り、極致グローリーを採用した編成です。



キャラ武器石は上記。召喚石はベルセルクのときと変わりませんが、武器に関してはニーベルンホルンをニーベルンクリンゲにしてありますが、これはグローリーのサポートアビリティ「剣に生き、剣に死す」の3つ目の通常攻撃与ダメージ上昇を満たすためです。
必須
この編成らを作るにあたりほしいのは
1,ベルゼバブ4凸
2,フルンティング
3,最終カイム
です。この編成の欠陥として弱体予兆が連続すると解除が非常に厳しいです。そのため最終カイムの水属性変転で耐える必要があります。
主人公の与ダメージが非常に高いため、少なくとも筆者は、最悪の事態が起きても大抵主人公ガレヲンのふたりでダメージ予兆は解除可です。
動き
上写真を参照します
ベルセルクの場合
1ターン目:ガレヲン召喚→主人公42→マキラ13→ウリエル123→カイム3
これで解除できていなかった場合はもう1ターン追加で攻撃のみ
2ターン目:全ガード
3ターン目:主人公13
以降、予兆を見ながら動く
カイムのダブルディールは極力、弱体予兆解除用に使う
グローリーの場合
1ターン目:ガレヲン召喚→主人公42→マキラ13→ウリエル123→カイム3これで解除できていなかった場合はもう1ターン追加で攻撃のみ
2ターン目:全ガード
3ターン目:主人公13
以降、予兆を見ながら動く
カイムのダブルディールは極力、弱体予兆解除用に使う(主人公に関してはスピード重視で主人公1に使うのも可)
まとめ
hit数予兆・ダメージ予兆を解除することで少ないダメージで貢献度を稼ぎます。
ガレヲン杖が2本しか無いのでオルペ3本にしてありますが、これでも予測ダメ130万くらいありますね。Ex厳選すればもうちょっと伸びると思います。
終末はアビ上限虚詐、オメガは渾身通常上限トリアです。
いつアサつけたグローリーのダメージは非常に気持ち良い。
意見・質問等あればお願いします。
その他のレヴァンス記事はこちらから。
少しでも参考になれば幸いです。ではまた