シンフォギアライブ2020→2022直前!本番対策ガイド
いよいよ2022年11月20日に「シンフォギアライブ2020→2022」が開催されます。このライブは2020年9月13日に開催予定だった「シンフォギアライブ2020」の代替公演として開催され、適合者(シンフォギアファンの愛称)にとっては約2年2ヶ月待ち望んだライブになります。
そこで今回はこのシンフォギアライブに向けて情報をまとめてみましたので
参加される方には是非ともご覧いただきたいです。
1.出演者を知ろう
今更かもしれませんが改めて振り返ってみたいと思います。
水樹奈々さん(風鳴翼役)
OPも歌う声優界の生きる伝説。メンバー最年長で結婚・妊娠を経験したもののパフォーマンスに衰えを感じない凄いお方です。
演歌好きの設定や片付けが苦手な設定など翼さんに反映されている部分も多いです。
また、おそらくシンフォギア曲多めで組まれるであろう自身のライブを年始に予定しています。こちらもご興味があればお越しください。(おそらく22日のBLADE MODEのほうです)
日笠陽子さん(マリア・カデンツァヴナ・イヴ役)
Gから登場。歌手活動は2013~2014年の2年間だけ活動していた。2013年に新木場で行ったソロライブでは「烈槍・ガングニール」を歌ったことも。
シンフォギアライブ2018で披露した「裸になって・・・夏」は友人で同業者の下田麻美さんに振付を依頼していました。
茅野さん・南條さんとの「FIS組/三色団子」はプライベートでも親交があり過去には3人で番組をしたことも。
南條愛乃さん(月読調役)
Gから登場。当時「fripSide」の二代目ボーカルとして活躍しており歌唱力は折り紙付き。現在も個人名義では歌手活動を継続しています。年末にアルバムを発売し年始にツアーも予定されています。
日笠さん・茅野さんとの「FIS組/三色団子」はプライベートでも親交があり自身のライブに招待して3人で「旋律ソロリティ」を歌った経験も。
茅野愛衣さん(暁切歌役)
Gから登場。当時歌手活動の経験はなかったがキャラソンを堂々を歌いこなし適合者を驚かせました。
2021年にミニアルバムを発売し歌手活動デビュー。こちらは声優活動10周年を記念したプロジェクトだったので1回限りかもしれません。
日笠さん・南條さんとの「FIS組/三色団子」はプライベートでも親交があり自身の番組「かやのみ」に招待したことも。
井口裕香さん(小日向未来役)
これまでは奏者という扱いではなかったがXVではシンフォギア奏者の仲間入り。歌手活動は現在はカドカワにて活動中。
月曜22時から放送されている「井口裕香のむ~~ん」のライブ直後の回では毎回シンフォギアライブの話が間違いなく出るので適合者の皆さんは絶対に聴きましょう。
水瀬いのりさん(キャロル・マールス・ディーンハイム役)
GXから登場。横浜アリーナでのライブを成功させるなど現在声優アーティストとしては一番勢いのあるアーティストだと思います。
シンフォギアライブ2016ではガチガチに緊張しながらも堂々としたステージをこなし適合者を驚かせました。
あれから6年半。さらにパワーアップしたパフォーマンスを見せてくれるでしょう。
悠木碧さん(立花響役)
Gまでは最年少だった(GX以降は水瀬いのりさんが最年少)主演にして本出演者内での座長。なんといっても主人公なのでかっこいい。シンフォギアの歴史は悠木さんと共にあります。放送開始当時はまだ19歳だった彼女も今や30歳。立派になりました。
歌手活動は現在は日本コロムビアにて活動中。
高垣彩陽さん(雪音クリス役)
今回は産後1ヶ月後ということもあり残念ながら欠席ですがEDも担当されているだけに何らかの形での出演を期待しています。
高垣さん本人はダジャレ好きですがクリスになったときの歌い方と高垣さん名義での歌い方にギャップを感じとてもかっこよかったです。
今回出演されないのが惜しまれる・・・。
2.当日の持ち物
・チケット
はっきりというとこれさえあれば何とかなります。むしろこれを忘れたら詰みます。電子チケットもしくは紙チケットを選択可能です。紙チケットの場合は必ず西武球場前駅に到着するまでに発券してください。西武球場前駅の近くにはファミマが1件ありますがここは非常に混雑します。あとセブンイレブンはないのでセブン発券にしてる場合は詰みます。
・マスク
ご時世柄これも着用しないと入れません。また、複数枚持っていくことを推奨いたします。声出しできないとはいえ終演後にはベタベタになっている可能性は高いです。
・飲料
水やスポーツドリンクを推奨します。ただ寒くなる予報なので「あったかいもの」も必要に応じて持っていくといいでしょう。軽食も持参可能だそうですが黙食にご協力ください。
・ペンライト
各メンバーのカラーは以下の通りです。
物販で売っているペンライトはすべての色を網羅していますのでご安心ください。また、きりしら曲では2本持ったり3人曲では3本持ったりされる方もいます。ただ6人曲や7人曲だとさすがにそれだけ持つのは危ないので推しのカラーを振れば大丈夫です。UO(ウルトラオレンジ)を持参される方は響の曲もしくは全体曲で使いましょう。ただし折りすぎて周囲の迷惑にならないよう注意!
・タオル
声出しNGですが汗をかく可能性は大いにあり得ます。また雨+寒さ対策としてはグッズとして販売しているタオルマフラー等を首に巻くことを推奨します。
・雨具
入場時に屋根のない場所を歩くことになるケースがあるので必ず必要です。具体的に言うとベルーナドームの外周の半分は屋根がかかっていません。傘を使う場合は周囲に迷惑にならないようご利用ください。観客席に雨が入り込むケースはたまになので風が強くなければ大丈夫です。アリーナはまず大丈夫です。
・上着や防寒着
ないと詰みます。アダムみたいな恰好をしてたらまず風邪ひきます。11月は昼でも普通に寒いですし山の中なので夜はかなり冷え込みます。
「空気はある、むしろ美味しい!」
ただライブ中かさばらない程度に調整しやすいようにするのがベストです。
3.アクセス
ベルーナドームは埼玉県所沢市にあります。東京都心からのアクセスは正直良いとは言えませんが会場が駅の真ん前なのでその点はましだと思います。
西武池袋線池袋駅もしくは西武新宿線西武新宿駅から乗車。
西武新宿駅から来た場合は所沢駅、池袋駅から来た場合は西所沢駅で乗り換えが必要です。たまに西武球場前駅まで直行でいってくれる電車もあるのでそれに乗れればラッキーです。
また、帰りの切符売り場は非常に混雑するため到着時に帰りの切符は購入するかICカードのチャージは必ず行っておいてください。
ちなみに野球開催時がライブのときほど混雑しないのは以下2つの理由です。
1)勝ちチームは祝勝会をするため残り、負けチームはさっさと帰るから
2)グラウンド開放をして混雑分散を図っているため
規制入場、規制退場となりますのでどうしても急いで帰らないといけない場合を除いては指示に従ってお席でお待ちください。
4.当日の流れ
1)ベルーナドームへ
上記に書いた手段で会場となるベルーナドームへ向かいましょう。もう一度言いますがドームの周りには何もありません。食事などの調達は済ませてから行くことを強く推奨します。あと数年前11月に行ったことありますが昼間でも割と寒いです。防寒着は必須です。
2)入場
規制入場の時間が発表されています。そちらの時間に合わせて入場できるようご協力お願いいたします。
3)入場後~開演前
座席を確認してペンライトの点灯確認などを行いましょう。開演後は暗くなりますので荷物の整理などができる最後のチャンスです。
開演中はお手洗いにも行きにくいので(特にアリーナは)必ず済ませておきましょう。ただし開演時間が近づくとそちらも混雑します。
4)開演後
各メンバーのカラーに灯したペンライトを振って盛り上がりましょう!声は出せませんがその分拍手で熱い思いを演者に送ります。
出題範囲はXV、XDの楽曲が予想されますが、シンフォギアライブ2016ではGXで披露されていない「不死鳥のフランメ」が歌われた実績もありますのでまんべんなく予習しておくといいでしょう。
あとMETANOIAのBメロは自身のライブではハンドクラップを奈々さん側から煽ってきました。是非ともハンドクラップしましょう!
5)終演後
規制退場になりますので自分の座席が呼ばれるまでは座席でお待ちください。夜行バスに間に合わない等ある場合は規制退場前にすぐ抜けましょう。
23時以前に夜行バスに乗る場合は途中退場もやむなしかと思われます。
おうちに帰るまでがシンフォギアライブです。ご安全にご帰宅ください。