![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98245923/rectangle_large_type_2_4e5fbf04860f56d8dd2fa45a3a9718d9.jpeg?width=1200)
1966年(昭和41)の吹奏楽コンクール課題曲
佐藤長助*1氏の「学園序曲」は、オーボエが編成に含まれず、アルトサックスは1パート、トランペットは括弧書き、ホルンはin E♭で記譜され括弧書きでアルト、高音部記号のバリトンとなっています。なお、音楽之友社のオンデマンド出版で購入できます。
大栗 裕*2氏の「小狂詩曲」は、B♭クラリネットにソロクラリネットパートがあり4パート、ソプラノサックスが含まれ、アルトサックスは1パート、コルネットが括弧書き、高音部記号のバリトンと低音部記号のユーフォニアム、E♭バスとなっています。なお、ティーダ出版から購入できます
![](https://assets.st-note.com/img/1676625289990-jwMioLNXKx.png?width=1200)
酒井正幸指揮 豊島第十中学校 「学園序曲」
大栗裕指揮 大阪市音楽団 「小協奏曲」
*1 佐藤長助(さとう ちょうすけ 1906-1983)
*2 大栗 裕(おおぐり ひろし 1918-1982)
writer Hiraide Hisashi