![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86380742/rectangle_large_type_2_a892869c159d50d7fbacc2f24e117d06.png?width=1200)
2023年の手帳が決まった
2023年は「ほぼ日手帳Planner」を使おうと決めました
ほぼ日マジック
なんだかんだ毎年「ほぼ日手帳」を買ってしまう人が多いらしい
わたしもそのひとりなんだけど…
メイン手帳をPlanner一冊にすると決めたのはまさかの理由でした
weeksという週間手帳が家計管理に最適で、現在2021年版を日付修正して使っていました
だから来年はweeks一冊で、と考えていたところだったのに魅力を感じるデザインが一冊もなかったのです…
好みのデザインが年々少なくなってきていたからこんな記事を書いていました
これまでは「どっちにしよう!」とか下手すると選びきれないほどあったのに、まさか欲しいのがないなんて前代未聞です
って、こんなことを言いながらでもほぼ日手帳から離れられないのがほぼ日マジックなんですけどね
手帳沼から両足が抜けた
どっぷりハマること十年以上
2冊3冊なんてかわいいもんです
手帳だけにおさまらずノートも加わると5冊なんて軽く超えた
冊数を増やすたび使いこなせず、自分で自分を苦しめてきた
だけど買わずにいられない
そんなループから完全に片足が抜けたな…と感じ始めたのが数年前
物欲と食欲がなくならないわたしは、手あたり次第に欲しい手帳を入手しつくした
すると自分の中でもういいかなと、手帳欲が落ち着きはじめた
発売されても選択肢が極端に少なく感じるほど惹かれるデザインがなくなったせいでもある
年齢のせいもあったり?
知らんけどw
手帳は基本一冊
手帳を2冊以上持つと複数冊使いになる
仕事とプライベートを分けるためだったり、手帳とノートの組み合わせや綴じ手帳とシステム手帳で使い分けしている人もいる
だけどそれは使いこなしている人の場合
ふつうなら手帳は一冊でじゅうぶん
わたしはこっち
なのにいつしか一冊だけでは物足らなくなり、目新しい手帳に手を出しはじめる
それはInstagramの手帳アカウントで一気に加速した
隣の芝生は青く見えるじゃないけど人が持っているものが良く見え、欲しいを超えて8割の確率で買ってしまう
これが'沼'のはじまり
そして厄介なことに沼は手帳だけにとどまらない…
秋頃になると来年の手帳がポツポツと発売しはじめる
地方の書店では残念ながら吟味するほどの手帳は並ばない
それにビジネス感満載で堅苦しいとさえ感じる
一応見るんだけどね
だからほぼネットでポチるシステム
東急ハンズやLOFTが近くにあったなら…もっと恐ろしいことになっていたかもしれない…
2023年のサブ手帳
沼から抜け出し足を洗い、一冊の手帳でいくと思いきや実はそうでもなく…
ふふw
手帳アカウントでコメントなどをやり取りさせていただいている人気Instagramerさんがいます
その方の手帳情報で見事にやられてしまったんです…
うーわ ♡
何これ…たまらんぞオイ…
調べること数分…ポチw
筆記具でお馴染みの、あのPILOTから発売されているクルールフォンセダイアリーというもの
深いグリーンの用紙と初めて目にするフォーマット
このふたつの組み合わせが妙に斬新に見えて、ズキューンと…
で、何に使うのかって?
それはまだ……ゴニョゴニョ…