![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55756380/rectangle_large_type_2_96eaf20aefb21e68e85252ae12eb871c.jpg?width=1200)
ホワイトボードノートを使ってみた感想
学研ステイフルさんから発売されている
Write White ライトホワイト ホワイトボードノートを買いました
紙ものが好き
文房具も好きです
現物を目にした途端釘付け状態になり、足が止まりました
買おうと思って一瞬迷ったものの
* 書いて消せる
* 持ち運べる
* 邪魔にならなそうなサイズあり
この3点が決定打となり、買うに至りました
名前の通り、ホワイトボードがノートになっている商品です
ゴムバンドを外すと、両面使うことが出来るホワイトボード紙が3枚
表紙も裏側がボード紙になっているので、計8ページ分の持ち運べるホワイトボードノートになります
付属している専用の消せるマーカーは0.8mmで、細過ぎず太過ぎずいい具合です
用途は人それぞれ
無限大です
思い付いたメニューを書き出してみたり
心に留まったことを書いてみたり…
まとめ買いしてきた肉類を小分けにした時に書き出してみました
これまでは手帳のリフィルに書いてバインダーに貼っていましたが、これだとゴミが出ませんし、書き換えることが簡単に出来て案外使えるなぁと感じました
ちょっとした買い物メモを書くのもいいと思います
ただこれにはちょっとした失敗がありました
その買い物メモをスマートフォンで撮るつもりがすっかり忘れて外出してしまい、お昼休憩に気付くという始末…
書いたメモ紙を鞄に入れ忘れた時と同じことですよね(笑)
ボード紙それぞれの間にクリアシートが付いています
このクリアシートもボード紙と同じように書いて消すことが出来ます
4枚目のクリアシートはペンホルダーを兼ねています
私は付箋を貼ってみようと思いました
サイズは2展開
B5・B6サイズがあります
購入したのは小さいサイズ(B6)です
B6サイズだけこのように立てられます
この半月の丸い部分が滑り止めになっているからです
家族への伝言を書いて目に付く場所に立てておいてもいいですし、書いたメモを手帳やノートに転記する時に立てると見やすいと思います
使い勝手は抜群ですが、消し残りはどんな具合でしょうか…
書いてすぐはキレイに消えます
ですが時間が経てば、どうしても消えにくくなります
時間が経つほど目立ってしまいますが、個人的には想定内です
企業でよく使われているホワイトボードだって、残っているのを目にしたことはありませんか?
手元にあった消毒液で試したらキレイに消えました
汚れてきたらリセットして使えばいいですね
持ち運びが簡単に出来るホワイトボードノート
厚みはどうでしょうか
上から
ホワイトボードノート
能率手帳
モレスキン
薄くて軽いので、カバンに入れてもかさばらないと思います
色展開はネイビー・ブルー・イエロー・レッドの4色です
こちらはブルー
レッドは真っ赤ではなく、説明がしにくい特殊な色合いです
ダーク系好きとしてはブラック、もしくはグレーがあって欲しかったです
と書きたいところでしたが…
なんと!
ついさっき、Amazonでグレーがあることを知りました
グレーとネイビーの色展開でA4サイズもあるじゃないですか!
TSUTAYAで見たときに、一番小さいサイズがいいと思って手に取ったのは間違いなかったんだ~
2展開で一番小さいとは思わないですもんね…
でも残念…
グレーのB6はないんですもん…
あ、独り言でした
グレーもブルーのような淡い色合いです
あれば絶対買っていただろうに(笑)