【短編小説】カプセル型の薬|ポンコツ博士の研究室(#青ブラ文学部)
《約1400文字 / 目安3分》
昼寝をしていたんだと思う。私はソファから起き上がり窓を開けた。小麦色の空の奥から太陽がひょっこり覗いていて、沈みそうでまだ沈まない、この時間帯が愛おしい。
「助手よ、きれいな眺めだね」
気が付くと博士が隣にいた。不意にも私はドキッとしてしまった。博士の顔が、今日はちょっと凛々しく見える。
「博士、なんだかお若くなりました?」
「何を言っているんだ。僕はまだまだ若いよ?」と博士は笑っていった。「とまあ冗談はここらへんで。でも、冗談ともいえない。僕は若返ったんだよ」
「……どういうことですか?」
「これを見たまえ」と博士はいって、白いカプセル型の薬を見せてきた。「ついに若返りの薬を発明したんだ。助手のおかげだよ」
「博士……あなたはすごいです」
そう私はいって泣き崩れてしまった。あのポンコツ博士がここまでの偉業を成し遂げるだなんて、まさに夢のようだった。
「助手よ、僕を見てごらん。イケているでしょ?」
博士は私に見てほしそうにしたが、視界がぼやけてなにも見えない。それでも博士に、イケています、そう伝えた。
博士は照れたように笑いながら、私の涙をハンカチで拭いた。なんだろう、博士がいつもと違う。
「もし、僕が抱きしめれば泣き止んでくれるかい」
「……それはどういう」
一瞬のことだった。訳もわからないまま博士に抱きしめられていた。それが嫌だった、いや、不思議と嫌ではなかった。博士の体が、自然と私の体に馴染んでいくようだった。
いつの間にか、私は泣き止んでいた。
「ちょっとは落ち着いたかな」と博士はいった。
「はい、博士のおかげで……。ほんとに、若返りの薬なんて、すごいです」
「助手よ、若返りの薬より、もっとすごいものを見させてあげるよ」と博士はいって、私を押し倒した。
私は驚いてなにも言えなかった。これは恐怖なのか、不安なのか。頭が回らない。けれど一番に出てきた言葉は、好きにしてくださいだった。
私は目を閉じた。何をされてもいいと思った。博士とそんな関係になっていいのか、迷いはあったが、それを忘れさせるほど博士は温かかった。
こういうことになるかもしれない、それは初めて博士の家に来たときから覚悟していたこと。唯一怖かったのは、私がバージンだということ。けれどきっと、博士となら大丈夫だと思った。
博士、早く私を包み込んで。早く。早く。
……って、いつまで待たすの。
早く。
「助手ちゃん、大丈夫?」
目を開けると、私はソファに横たわっていた。
あれ、一体どうなったのだろう。
「いやはや、やっぱり私が先に飲むべきだったよ」
「……なんの話です?」
「覚えていないのかい?」と博士はいって、さっきと同じ白いカプセル型の薬を見せてきた。
「それは、若返りの薬では」
「助手よ、何を言っているのだ。これは吉夢を見られる眠り薬だよ」
「吉夢を見られる眠り薬……」
「助手が最近、気持ちよく寝られないというから発明したのだ」と博士はいった。
頭の整理に時間がかかったが、私はすべてを思い出した。
「博士、そういうことでしたか」
「とりあえず無事そうでよかったよ」と博士はいって胸をなでおろした。「さて、助手よ。どのような吉夢を見られたかな。さぞいい夢だったろう?」
「どちらかといえば、悪夢でしたね」
そう私がいうと、博士は絵に描いたように落ち込み、その薬をポケットにしまった。
その夜、博士が寝たところをこっそり、その吉夢を見られる眠り薬とやらを私が貰っておいたのは、誰も知らない話だ。
◆ポンコツ博士の研究室
◆長月龍誠の短編小説