マガジンのカバー画像

痔になりました

33
痔になりました。痔ろうです。皆さんの参考にと思い、びろうな話ですが、ありのままに経緯を書いていきます。
運営しているクリエイター

#日本医科大学多摩永山病院

痔になったのか

おしりから血が出た一番最初は、サラリーマンの時に単身赴任をしていた時です。 一人で厚木のマンションにいました。 鮮血がトイレを染めました。 痛みはないが驚きは大きいものがあります。 ドス黒い血は良くないが鮮血はましだと聞いたことがあります。 深刻な病ではなく切れ痔だとおもいました。 病院に行くことはなく、ほっておいたら血は数日で出なくなりました。 精神的なストレスが原因だと勝手に判断しました。 この時は、サラリーマン人生で最も辛い時期でした。 ストレスで胃潰瘍はよく聞きましが

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンの重要性は過去に経験しています。 そのときの話は、「痔になったのか」に記録していますのでご興味のある方はご覧ください。 2021年8月23日 日本医科大学多摩永山病院の診断とその経緯に不満と不安を抱いた私は、セカンドオピニオンとして北里大学病院に行くことを決意しました。 予約のために電話をし、経緯を説明しました。 総合の電話窓口からどの科に繋げば良いのかを聞かれて、一般・消化器外科に電話を繋いでいただきました。 痔ろうの疑いがあるといいましたが、痔は担当外

日本医科大学多摩永山病院は因縁の病院

日本医科大学 多摩永山病院には記憶に残る思い出があります。 事の経緯は「日本医科大学 多摩永山病院の思い出」に記録しています。 大腸外科の診察 2021年6月1日 佐々部医院の紹介で、紹介状をもって日本医科大学 多摩永山病院に行きました。 例の外科の先生だと嫌だなと思いながら、紹介された佐々部先生の先輩に当たる大腸外科の丸山先生に会いました。 その外科医とは違いました。 丸山先生は大腸の専門でなぜお尻の出来物を紹介してくるのだと私に言いました。 それは佐々部先生に言って下さ

初めてのPCR検査

2021年6月12日 初めてPCR検査を受けました。 予約した日に日本医科大学 多摩永山病院に行くと入り口入って右側に臨時のカウウターがあり女性の看護師さんにその旨を伝えると、ベンチで待機を命じられます。 10名ほど人が集まるとその看護師さんの指示で一列になって検査場に向かいます。 検査場といっても部屋ではなく、T時になった廊下の奥を臨時で区画したような場所です。 一人ずつ仕切られた部屋のようなところに入ると中央に透明のカーテンがあり、その前に椅子が置かれています。 カーテン

あな痔を疑う

今年2021年の5月にお尻の付け根に違和感を感じました。 ロードバイクでサイクリングをしている時に気がつきました。 サドルが当たる所にシコリがあるのがわかりました。 痛みはありません。 出来物が出来始めているのかと思いました。 出来物の初期の場合、バンドエイドのキズパワーパッドを使います。 昔は出来物を針で突いて排膿していましたが、バンドエイドのキズパワーパッドを貼ると4〜5日で穴が空いて膿が出ます。 シコリがあるお尻の部分にバンドエイドのキズパワーパッドを貼りました。 上