見出し画像

飲食店勤務経験ゼロからカフェを立ち上げるまで/消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書

「飲食店勤務経験ゼロからカフェを立ち上げるまで」シリーズの7本目となります。
今回は短いと思いますが、毎年やらないといけないことで、ついつい忘れそうになるので、書いてみました。
これまでの経緯は以下のリンクを。

上記のように、飲食店営業のためには「消防署への手続き」が必要なのですが、消火器は毎年点検しないといけないのです。

基本的に大きな不具合がなければ、上記からダウンロードできる「消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書」の書類を記入して提出すればそれでOKなのですが、お店を1年も営業すると、細かいレイアウト変更はつきもの。
消火器の場所を変えることもあるでしょう。

その場合は、どこからどこに消火器の場所を変えましたよ、というのが分かる平面図も書類につけて、備考欄に「消火器(製造年⚪︎⚪︎年)の設置位置を変更した。」と書く必要があります。(なので、消火器の製造年も予めチェックしておかないといけませんね)。

記入例は、ネットで調べつつ、「こんな書き方で良いですか」というのは、提出先の消防署の方とメールでやりとりして、書類を整えるのが良いでしょう。

「これでOK」となったら、2部印字して、郵送。
その後、戻ってくる副本を保存したら、また来年、となります。

【追記】
この記事は全文公開していますが、「カフェときどきサポーターズクラブ」対象記事にしています。
サポーターズクラブは月500円ですが、栃木県日光市で私が運営している「カフェときどき」で飲食していただいた際、お支払いいただいた額は割り引くので、一種の前売券システムのような形になっています。
ランニングコストのかかる飲食店では、サブスク的にいただけるお金は大変ありがたいもの。
「この取り組みを応援したい!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひご協力いただけますと嬉しく思います。

ここから先は

0字

ゆったりプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?