![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13802914/rectangle_large_type_2_b714aaa34c9d0814e18b2e2edd0f7662.jpg?width=1200)
グルメ紹介/20171205@マレーシア・コタキナバルの88飲食中心
ご飯の上に好きなお惣菜を次々乗せて食べる経済飯を食べました。
東南アジアではいろんな国にありますが、華人経営だと経済飯(英語にすると、エコノミーライス)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13803072/picture_pc_932ca94bcaba412414360268403fff7c.jpg?width=1200)
マレー、インドネシア系だとナシ・チャンプル(ナシはご飯、という意味)、インド系だとナシ・カンダーと呼び名が変わります。
もちろん、インド系だとお惣菜がカレー系になったりと、多少の違いはありますが、コンセプトは一緒で、何より安い。
僕はだいたい、野菜を必ず入れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13803003/picture_pc_fee5a99b0b09b606291068616efa631c.jpg?width=1200)
練乳入りのめちゃくちゃ甘い現地のミルクティーと一緒に楽しみました。
東南アジアに行った際には、一度は必ず食べたくなります。
↑
ちなみに、このページをアップするために久々に「OpenRice」というアプリを開いたのですが、元々は香港のアプリなのに、マレーシアでも展開し、東京も入っていて……とじわじわと伸びてきているんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13803031/picture_pc_3caa086d20faa11ff1b29860fc59ae1f.jpg?width=1200)