3ヶ月上達法2枚目
画像の絵を描くにあたって思ったことを書いてます。
今回のお手本は♨️さん(https://x.com/misoshiru_umai4)。
練習の参考にしているのは主にhide channelさん(https://m.youtube.com/@hidechannel2)です。
アタリ
・口は思ってるより上でいい
・目のアタリ取る時は「目一つ分空ける」より「眉間の台形を描く」のが描きやすいかも。
●●正面顔の眉毛ってどこまで??
・腕は肩で一度凹む
●厚み部分も描く必要がある
→素体を直方体とか円柱で描いてみよう
●●体の形の取り方がわからない!
→とりあえず9つのランドマークを取ってから肉付けしてみよう
キャラ化
・髪も厚み部分描いて!
・鼻は筋通す描き方のが好き
・二重は二重線でいいかも
●●服の形の取り方が難しい!書き順は!?
1日目終わり
・目の離れは口の位置でなんとかなる……かも??
・正面顔男の人のアゴ下は尖らせず四角くとると骨格が見える
●正面顔の側面はどこからかが微妙…!
→円の1/6を切り取ったところ!斜め顔と同じ
2日目終わり
・口はめちゃくちゃ上でいい
・線画で影感を出してる絵が好きかも。髪の毛は特に
●●手にも厚みがいる。形が取れてないな
3日目終わり、服
●●服、さぱらん。。書き順が欲しい
●体と服の向きが取れない……そもそも素体がズレてるらしい
→かんたんクロッキー2とラッピングラインを描いてみよう
・装飾は塊→位置と角度→装飾の順!
ペン入れ
●●やっぱ線がガタガタ……ペンが製図用だから長く持てないのもあるかも
●髪と服の描き込み差が目立つ……
→影とかシワとかガッツリ書き込んでよさそう。素材に合わせてペン入れてみよう
●素体の時点でつけてないと影がつけられない!
→素体時点でかんたんクロッキー2の要領で影つけをしてみよう
・下書きをペン入れる部分に絞り込んでからペン入れすると印象とずれにくい
見比べての反省点
●一部切り取りをいきなりやったので素体の形が取れてない。。顔デカい
→大ラフは必要ですね
●腕の向きが取れてなかったな。右腕そうじゃない……もうちょっと水平になるはず
→ラッピングラインを取るといいかも
●線が細いな
→影をつけて影部分を太く、あと近くも太くしてみよう
●●奥行きある腕の長さがわからない……
→とりあえずラッピングラインを描いてみる
●●服に立体感がない……影つけ?布がどんな形してるのかさっぱりわからない……
→クロッキーとかしてみる…?
●●服の書き込み方がわからない!!
→とりあえず模写で書き順をつかんでみよう
……1枚書くのに1週間ペースですね。
3ヶ月なので12枚目まで描けたら上出来だな。