
日記的なもの 49「ドラゴンクエスト11の実況動画的な話」
ドラクエシリーズは1~4までしかやっていない。5から11までは未プレイ状態だが、1~3をやっているのならば11はやるべき、とどこかのサイトに書いてあったのでどんなものだろうか、と思っていた。
そこでゲーム実況でドラクエ11を誰かがやっていないかと思ってい探したら、牛沢が動画をあげていたので一通り見ることにした。
んまぁ、長い長い。
このシリーズで106まである。大体1本30分として、50時間以上。しかもこの実況の裏でアイテム集めやらサブクエストやらカジノやらを行っているため、恐らく60時間以上はプレイしているであろうことが読み取れる。
そんなに長い時間をかけてのプレイはできそうにないな、と思っていた。
とここまでが3年前の話。
去年の夏にVtuberの兎田ぺこらが実況動画をあげているのを知り観てみることにした。
彼女のドラクエカジノでスロカス化している切り抜きを観て大笑いして、本編を見たくなった。のでストーリーを知っているにも関わらず、観てみることにした。
こっちがスロカス切り抜き。
で、こっちが本編シリーズ。
で、余りにも長いので1.5倍速~2倍速で全部観た。
いや~。実に面白かった。
牛沢が実況していた時のプレステ版だと、エンディングなどは録画できないため実況がされていなかったが、兎田ぺこらの実況していた11Sはフルボイスで追加イベントもあり、しかもエンディングの実況規制が解除されていたので全部を観られて非常に満足できた。
牛沢とは違う方面での面白さにあふれていて、充分に充実した実況だった。
というわけでひとまずその時点でドラクエ11に関しては充足感があった。
そしてこの夏。
先日から始まったsteamのサマーセール。
ここでドラクエ11Sがセール品に入っていた。
60~70時間かけてのプレイは難しいかもしれない。
でも欲しい。
かなりの悩みどころではある。
買うべきか、買わざるべきか。
いや、買おう。
たとえプレイする時間がなくとも実況を見た分の対価を支払うべきだ。
実況を見ただけでプレイした気になってはならない。ここはスクエアエニックスの製作者たちに敬意を払うべきだ。
ポチッとな。
さぁ、俺もロトゼタシアを救うために旅立とう(旅立つとは言ってない)。