病院のキッズ待合わせ場所で考えさせらえれたこと
昨日こんなことがありました。
保育園から、2歳のこどもの親指がはれてきたので、保育後皮膚科に行って欲しいとの打診が。
で行きました。
恐ろしく混んでいるところで、受付して、薬もらったまでのトータル時間は約3時間30分!!!!
混みすぎ😓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キッズ用待合室で考えることがありました。
他人の女の子が自分の膝の上に座ってきたらどうするか?
今までは何も考えず、そのまま、どーぞーどーぞーしていました。
無下に下ろすのも可哀想かなと思いますし、子供が心開いて来てくれたと思うのでその気持ちを尊重したいと思ったからです。
でも神学校に入って、特に子供伝道で未信者の子供と関わる時は、周りから見れば宗教という目で見られ、どのような受け止め方をされるか分からないので、誤解されないよう意識を高めてほしいと先輩から指導を受けていました。
なので遊んで親しくなって、向こうから膝のうえにチョンと座ってきても、その子を下ろして隣に座らせる、ということをしてきました。
でも、今回みたいな病院のキッズ待合室の場合は、親同士であり、宗教というフィルターはないのでそこまで神経質になる必要はないかなーと思って、結局そのまま膝の上に座わらせたままにしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結局どうしたらよかった?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後から考えたら、やはり膝の上に座ってきたら隣に座らせた方がいいのかなーと思いました。
今回の場合は誤解される可能性は少ないかもしれませんが、
やはり色々な人がいて、誤解される環境をできる限り作らない、のが優しさだと思ったからです。
もちろんイレギュラーはあるとは思いますが、とりあえずそのような意識でみようかなと思いまーす。
今日も最高の1日を😄
God bless you〜(神の恵みがあなたにありますように)
長瀬雄大