見出し画像

旅の話.37 ダービー②

DERBY PICTURES

ダービーにも、かなり古い屋外映画館があった。
映画の内容よりも“そこで映画を観る事”が面白そうだと思った。
上映作品は「As Good As It Gets」ジャック・ニコルソン主演の映画で、帰国後に知る邦題は「恋愛小説家」だった。

アナログ時代の映画館は、映写機にフィルムをセットして、1本の映画につき5~7回くらいフィルムを交換しているという事を知った。
2つの映写機を使って、違和感なく自然にフィルムを交換していたそうだ。

ダービーのこの映画館は、映写機が1つしかないのか、故障中なのか、
フィルム交換のたびに“ブツン”と切れて、真っ暗になり、しばらくして続きが始まると言う、衝撃的なスタイルだった。
最初はびっくりしたけど、周りの人は慣れているのか、騒がない。
いや、むしろ子供は歩き回るし、おばちゃんは喋ってるし、常に騒がしい。
映画には集中できないけど、その空間が面白く楽しかった。
アボリジニの街の映画館は、自由でおおらかだった。

ボアブの木

バオバブとも呼ばれる、アフリカ南東部やマダガスカルに生息する木。
太い幹とその上でもしゃもしゃっと生える枝葉が、デザイン的に好きだ。

まっすぐ生えるノーマルタイプ
斜めになっちゃったタイプ
オージールールズフットボール

オージールールズフットボール

オーストラリアで人気のスポーツと言えば、ラグビーとクリケットだ。
日本ではまだあまり人気ないけど、イギリスの影響が強い国では不動の人気スポーツだ。そのクリケット球場を使った、もう一つの人気スポーツがこれだ。ラグビー用よりかなり小さな楕円形のボールを、蹴ったり、手でパンチしたりして、相手ゴールに入れる。持って走るのは駄目だけど、たまにワンバウンドさせればOKみたい。ゴールも中心か外側かで得点が変わる。
ダーウィンでホームステイをしていた頃、テレビで試合を見たが、いまいちよくわからなかった。

いいなと思ったら応援しよう!