見出し画像

【訪問お片づけサポート】選ばれるアドバイザーを目指しての気づき・成功ポイント10選

みなさん、こんにちは
整理収納アドバイザーの徳田かなです。


こちらは


に引き続き第3弾!!!!


訪問お片づけサポート編となっています!


いやいや、どんだけ書くのよ。
長すぎなのよ。

と思っているあなた。


私がそれは一番思っています。笑


第1弾?第2弾?
え??

という方は今すぐそっちも読んでね♡

今回は、訪問お片づけサポートについてですが

初めての訪問サポートは

2024年4月でした

忘れもしないですね、
めっっっっちゃ嬉しかったので。

でもね、初めてだから失敗も沢山しました。


あぁこんな風にすればよかった、と。

もっと良いご提案が出来たのではないか、と。

失敗したからこそ、気付けるんだよね。
(ポジティブ人間最高〜笑)


ちなみに私の収益は500円からスタートして
2024年4月に収入6桁を得られるようになりました。

ちなみにこのときのフォロワー数は

公式LINE登録者数:13名
Instagramフォロワー数:164名 

でした。

フォロワー数と収入は比例しない
フォロワー数が少なくても訪問サポートとして
収益をあげられることは

大きな自信につながりました。


そして、2024年は先輩アドバイザーさんの
訪問サポートノウハウ等のセミナーにも参加して

自分なりにブラッシュアップしつつ

今、私がどのようにしているのか

選ばれるアドバイザーを目指しての
気づき・成功ポイント10選

をご紹介していきたいと思います。


もちろん、人から見たら

「え?この方法がよくない?」
「私は違うと思うけどな〜」
「あの人はこんな風にしてるけど」

などなど

感じるかもしれません。


あくまでもひとつの例として
読んでみてもらえると幸いです。


この1年で、どんどん方法は
変えていったこともあるので

おそらく今後もブラッシュアップしていくと思うし

その時の最適解をそれぞれ見つけていけば
良いのではないかと思います。

とくに、こちらを読んでいる方は
会社に属していないフリーの整理収納アドバイザーさんが多いと思いますが…

マニュアルやルールは自分で決められますよね^^

あの人がこうだから
あの人もそうしているから

ではなく

自分がどうやったら納得がいくサポートを提供できるのか

お客様がご満足していただけるサービスを提供できるのか

考えていきましょう!!!


私たちの訪問お片付けサポートは

お客様の問題を解決するため

ですからね^^

↓ 目次はこちら ↓



なお、こちらのnoteは随時更新していく予定です。

「あ、この方法がいいかも!」

と思ったことや

「あ、失敗したわ…」

ってことは

今後書き足していきたいと考えてます。


それに合わせてお値段も
調整していくかと思いますので

最低価格は、今ここまで読んでいただいた
この瞬間かと思います。


さらになんと!


今だけ

購入者限定プレゼントを
記事の最後にご用意してます!!!!


ぜひこちらもご活用くださいませ^^


それでは前置きはこの辺にして…

本題に入っていきましょう!!

ここから先は

11,101字 / 35画像

¥ 1,280

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?