見出し画像

Novelizeにとっての福袋

明けましておめでとうございます。
Novelizeです。

毎年たくさんの方にお求めいただき、お問い合わせも多いNovelizeの福袋についてお話ししようと思います。
(今年の福袋ではなく、福袋という存在について、です。)

※こちらは後半、作家向けの有料記事となります


私にとっての福袋

私、福袋が好きなんです。
ひとつひとつ好きなものを選んで買う楽しみ方もありますが
好きなお店やブランドの福袋を、どーんと買って楽しむのが好きです。

もちろん失敗したり「ここのはもう買わない!」と臍を噛むことも。
でも、こっそり狙っていたものが手に入ったりするとなんだとっても嬉しくて、余計そのお店が好きになったりして。
勝手なものですね。

でも、何が入っているのかな?というワクワクに勝るものがきっと他にないのだと思います。
例えば人気の「ガチャ」。実は私は苦手です。
福袋と同じように思うかもしれないですが、人為的なセレクトではないからでしょうか?なんとなくワクワクしないのです。不思議。

さて、そんな私ですから、できれば毎年楽しみにして下さる方がお一人でもいるならば、福袋をやりたい、と思っています。
「今年、福袋ありますか?」
有難いことに毎年必ず聞いていただくので、もう福袋も5回目になりました。
ここ2年は大規模にご用意的なくて自分でも残念ですが
それでも楽しみにしてくださっているのはとってもとっても嬉しいです!

「ふふふ」をお届けしたい

そんな福袋が好きな私ですから
自分がして欲しいことだけを考えてお作りしています。
開けたとき「ふふふ」と笑みが溢れるような。

かわいい!のふふふ

開けたとき、思わず「かわいい!」と笑みが溢れてしまうように。
なるべく色とりどりでお花をぎゅっと詰め込んだ
宝石箱のような福袋にしたいと思っています。

それもあって、苦手な色や「この色が好きだから入れて欲しい」というお願いはお断りしています。
今までチャレンジしなかったようなものにも手が出せるのが福袋の醍醐味。
自分ではチョイスしなかった新しい「かわいい」をぜひ見つけて欲しいです!

うれしい!のふふふ

「これ、耳が痛くなるから使えないや」
「あーこれもってる」ってがっかりするのも嫌。
だから、苦手な金具や既に持っているものは事前に伺って避けるようにしています。
その分やり取りやお手間が増えてしまいますが…
ここ最近は毎年ご購入くださり方が増えたので
前年に福袋を注文いただいた方は、一年間に新たに購入した分だけになるようにリストをお作りしています。

わ、苦手なものがない!嬉しいな、と笑みが漏れてしまうように。

たのしみ!のふふふ

どんなふうにつけよう、合わせよう。
どんな時につけようかな?身につけたらどんなふうになるかな?
そんなわくわくで一年を初めていただきたくて。
そして届くまでも楽しんでほしくて。

Novelizeの作品は基本的には同じお花の形のレースです。
なので一度身につけて気に入っていただけたら
基本的にはどの作品もハズレにはならないかな、とは思います。
それも含めて「ここの作品なら何が来てもきっと好き」と普段から信頼していただけるように福袋用の代替え品はありません。
全てが手編みのレースで
全てがNovelizeの通常販売していたもの、するものです。

だからそんなたのしみ!と笑っていただけるような福袋を。

福袋限定の作品たち

この2年は活動を縮小している関係で出来ていませんが
基本的にはお正月らしい福袋ならではの作品をお作りしております。

梅、菊、竹、牡丹が今までお作りしたもので
ちょっと特別感のあるものをつくりました。
Novelizeの作品を持っている方で、現在最高の数はおよそ350以上。
それもお一人ではなく何人もいらっしゃいます。
そんな方にも福袋の楽しさを感じていただけたらなぁとお作りしています。

福袋限定作品は、普段Novelizeでは作らないような作品も多いです。
今年はどんなものかな?と楽しんでいただけるように。
(来年からはまた新たに復活したいです!)

Novelizeの福袋はこんな気持ちでご用意しています。
もちろん!
福袋を買うか、買わないか、それはもう全くの自由です。
どれだけ楽しんでいただこうと思ってもお気に召さないこともあると思いますし
好きな作品を厳選して欲しい!という方も絶対にいらっしゃいます。

ただ、最初に一歩のお手伝いや
福袋を買ってみたいと思ってくださった方へ、参考になればとnoteを書きました。

新しい一年も、お花たちを楽しんでいただけますように。

※以下は有料記事となり作家向けの内容となります。
具体的な内容ではなくて考え方がメインとなりますので、気になる方のみどうぞ。

ここから先は

2,356字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?