仲間とのBASEになる場所=レーベルだった。
流れるイオタというピアノインストバンドの「明日のレコ発ライブによせて」の個人的な書き物でお許しください。(前田サキ) 場所は三茶の四軒茶屋にて!大好きな場所!
レーベルを始めて2年。
最初は胡散臭い部屋に、無力なわたしが居るだけ。仕事なんて何していいかわからない。
メンバーのひとりの矢野くん(Gt)が、
「紗希ちゃんがすでに持ってる中にあるいいものをもっと出して行こうよ!」
と言う言葉で、ポツポツと旅コンテンツ書き始めた。わたしはそのとき週7でバイトをしていた。
そこからしばらくして、矢野くんが引っ張ってきた「書く事」の仕事で、本当にレーベルの資金を作り出すようになって、手探りで独立をする。
スタジオイオタでは、4つの事業をやっている。
自らが参加する「流れるイオタ」というバンドと、今では盟友の「イシタニタイジュ鍵盤ハーモニカQuartette」の流通。
そして、このnoteにも登場する「旅のニュースコンテンツサイト・イオタビ」の運営と、それから「BGM事業」だ。
流通に関しては、わからないなりに殆ど一人でフォーマットを作った自負はある。営業に行くと各々の過去現在の実績だけで判断され、男尊女卑でもありズイブンしんどかった。
「もっとアクセル踏んでよ!」「紗希ちゃんが思うようにやってよ。後の回収は全部やるから。」「リーダーなら引っ張ってってくれないと付いて行かないよ?」って何度も言われて、その度に「私もういっぱいいっぱいだよ?」って喧嘩になった。
それにそもそも曲書いてるし、レーベル資金稼いでるしって(笑)
だけれどなんとかしたくて焦った。寝ずに、食べずに、一時も恋愛に甘えずに、ひたすら走る日々。
反面、振り切ってアクセル踏み込み切るのが怖かった。付いて来て欲しかったのだ。。
そんなカチカチになった価値観の生活が続くはずもなく、
潰れてしまいそうになった。
そのとき永松くん(Ba)がくれた言葉があった。
「人に対して嫌な思いをしたり傷ついたりした時に、相手に反発するんじゃなくて、愛で返せたらって。マイナスにマイナスで返すんじゃなくて、マイナスに対して、こっちはプラスで返せたら。」
彼はどこまでも静かな熱さを持っていて、努力家だった。
見ず知らずの人にチラシを手で配り、細かな告知とアフターケアをしていた。目の前の一つ一つに精一杯注ぐ事に気付かせてくれた。
そして最後に、「このアルバムは世界で多くのものを得た前田の感謝と恩返しになるであろう。」と締め、黙って手を動かし始めた。
CDの流通リリースが終わったあと、少しでも休ませてくれようとして包み込んでくれたのは、レーベルメイトのイシタニタイジュ君。
溺れるわたしを見抜いて、覚悟の厳しさをぶちこんでくれるのは、CDの初回限定特典キーを作ってくれたフラワーアクセサリーAromariageのなおみちゃん。
「流れるイオタ」や、「旅のニュースコンテンツサイト・イオタビ」の立ち上げと運営に関わってくれてる、心から愛する人たち(;;)
仲間とのBASEになる場所=レーベル。
「点」を「線」に。
今度こそ、わたしもアクセルを踏み込む番だ。
何も揺るがない光は、影さえも作らない。そうでしょ? 佐藤麻有子ちゃん。
□■□■□■
流れるイオタ1st Album「The world is beautiful」。
いよいよ明日6月12日(日)は、流れるイオタのアルバム発売記念LIVE“東京編”です!
三軒茶屋の『四軒茶屋』にて。
流れるイオタはシネマティックミュージックをテーマにロック、ファンク、ジャズ、ボサノバ、ミニマルなどの要素を取り入れ、ボーカルがいないからこそ出来る表現の豊かさと、ピアノ、ギター、ベース、ドラムそれぞれの楽器の特性を生かした躍動感ある楽曲を、是非聴いて頂きたいと思います。
アルバムにも参加している鍵盤ハーモニカ奏者・イシタニタイジュさんを今回ゲストミュージシャンとしてお迎えします。
ライブ終了後には20:30〜レコ発お祝いパーティやります(^_^)皆様、是非お越し下さい!!!ご予約は書き込み、もしくはメールにてご連絡下さい。studioiota0@gmail.com
三軒茶屋『四軒茶屋』http://www.yoncha.com/
《open》17:30《start》18:30
《料金》前売¥2500当日¥3000 ※ウェルカムドリンク付き
前田紗希(Dr)、矢野聖始(Gt)、永松徳文(el-b/wb)、小野原昌弘(Pf)