2025年1月第3週 トレード振り返り
こんばんは、ながれです。日付変わって1月20日月曜になりました。
まぁ、まだざら場は開始していないのでセーフ!ということで。笑
折角先週第2週目のトレード振り返り初投稿をしたというのに、もうやめてしまうのはダサすぎると思ったので、今週もまだ継続してみますよ(惰性だけど・・)
先に取引履歴の公開と軽い振り返りをしたあとに、今週のトレードの全体的な統括という流れで書きます。
今週の損益‐6084円(個別株、先物マイクロ合算)
今週の取引の全体的総括
やっぱ雑いよおれ。
トレードの振り返りもこんな真夜中におぼろげな記憶を頼りに振り返ろうとしてるんだから、こんなんトレーダーでもなんでもない。負けも必然です。
何がどう悪かったかって細かい内容のデータも最近は取って無くて、また不安定トレーダーと言われても仕方ない状況ではあります・・
先物で今週感じたのは、自分の今のトレードのやり方は、指標発表時や決算直後の値動きに弱い。その時間の把握は必須でトレードをしないか対応できるように想定を出来る限りする。
また、今の38000~40000の間を行き来する相場が合っていないのか、自分のラインが上手く引けていないのか上位足で反応が薄く、下位の方が反応があるということが多かった。
エントリするときも、1つより2つ以上の足の根拠で目線が合う瞬間に入る時は上手く行っている場合も多かったが、めんどくさがって1つの足の根拠のみでいけんじゃね?で入ったところは簡単に貫かれるなんてことも多かった。
37000台をウロウロしていたときと比べて難易度が体感上がった気がするのにもかかわらず、11月と同じ感覚でロッドを入れてしまっているのも問題が有るのかも知れないと思い始めた。
今まではロングは最大5枚で入っていたが、自信も喪失したところで来週からロッドを3枚まで落として出直そうと思う。
個別株に関しては、やはり銘柄選定が課題。
ボラがあって出来れば、調子よく上がりそうな銘柄が良いと思っていたのだが、最近スイングトレードという新しい考えが自分の中に入ってきた。
スイングであれば、期待値の有るポイントで一回だけ入れば、あとはそのひ上下に大きく動くか監視しなくても放置でおけ。
張り付いていた時間に、他の銘柄のサーチに当てるとか、スロットを打ちながらでも逆指値指して放置ということが出来て、効率が良くなるのではないかと思えた。
まぁね、悪いところの振り返り、改善を後回しにして、自分にとって都合の良いことばっかり考えるのは自分の悪い癖ですよ。
デイトレでもスイングでも、めんどくさがったり楽しようとしたりロッドはって大儲けしようとしたら一瞬で足元すくわれると思うので。
先週(第三週)は、雑さが生み出したトレードだったなと肝に命じて、今週(第四週目)は、結果を出すことより、ミスを少なくする仕組み作りをやってみようかなと思う。
最後に
最後にってなにもねーよ!w
最後まで見てくれた人はありがとね!
またみてくれよナ!