とあるハロヲタの休日日記
こちらは「ハロヲタブログAdvent Calendar 2023」7日目の記事です。
まえがき
皆様ごきげんよう。
奇跡的に12/5〜12/7まで3連休となり、5日は実家に帰省したついでにPoFFのポップアップに行きました。次の日は弾丸お伊勢参りをしてきました。
今回は、この2日間の旅行記みたいな感じでつらつら書いていこうかなんて思います。とあるヲタクの、なんてことない話です。どうか最後まで、お気楽にお付き合いください。
12.5
福岡から夜行バスで大阪に着き、梅田に向かう。
どうしても行きたいところがあった。
この日はファッションブランド「PoFF」のポップアップ最終日。りなぷ(勝田里奈)がディレクターを務めている。彼女はばくわら世代であり、同い年だ。
小さい頃から何度も行った梅田での開催。しかも全日程本人がいる。これはまたとないチャンスだ。行かねば。
いざ阪急梅田の4階に上がるが、緊張からなかなか近寄れない。遠目から主役をチラチラ観ている。不審者極まりないな(笑)
意を決して近づき、おずおずとアウターを見ていると、何やらコツコツと足音が…
「本日はありがとうございます。ごゆっくりご覧になってください」
名札には「勝田」とある。
紛れもなく、元アンジュルムの勝田里奈だ。
ブランドを立ち上げた本人だ。
恐縮しまくりでひとまず礼を返す。
勝:「誰かへのプレゼントですか?」
僕:「自分で着るやつですね。僕も今年25なんですけど…」
勝:「男性でも着られるものならこちらに…」
この一瞬だけでも、細やかな気遣いを感じた。色々眺めていると、気になる一着が。
サイズ感としてもいけそうだ。色合いもちょうどいいな。トレーナーを買い替えようかと思っていたこともあり、試着室へGOし、購入に至った。
その他の洋服も、細部にこだわりを持っていることがひしひしと伝わってきた。同い年の女性が、ブランドを立ち上げ、ここまで大きな会場に進出している。本当にかっこよかったし、尊敬の気持ちが強くなった。
”かったりーな”なんて呼ばれていたのが噓のよう。自分の中に芯を持ち、強さをまとったりなぷがそこにいた。
購入後もたくさんお話しした。和田ちゃん(和田彩花)と同じ誕生日だと伝えると「ほんとですか(笑)じゃあリーダーですね」。これから頑張ります…
他にもたくさんトークさせていただき、楽しく過ごせた。
店内の写真も撮らせていただき、本当に幸せな時間だった。勝田さん、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。また今後のアイテムも楽しみにしています。
12.6
翌日、久々に伊勢神宮へ足を運ぶ。
元からこの日は、お伊勢参りをすると決めていた。武道館行かねえのかよってツッコミは勘弁してください(笑)
なんでかって、やっぱりれら(伊勢鈴蘭)が観光ポスターのビジュアルになったから。れらヲタとして、これは足を運ばねば。あれこれプランを考える時間さえ楽しかった。
10:40 大阪難波発
久々に難波から近鉄に乗った。どうしても、観光特急のしまかぜに乗りたかった。登場からはもう10年だが、なかなか乗る機会に恵まれなかった。
いざ席に座ると、他とはモノが違う。シートピッチの広さ。本革を使用した柔らかいシート。横揺れも少なく、ひたすら快適な旅が保証される。Wi-Fi、充電コンセントも完備。これは惚れた。
改札内のファミマで購入したチューハイとカルパスで早速キメる。電車といえばやはりこの人もつれてこなければ。
12:16 伊勢市着
約1時間40分、あっという間すぎた。まだまだ乗っていたいくらい。しまかぜ、ひのとり、アーバンライナー…素晴らしい特急を生み出し続ける近鉄、やっぱすげーよ。
昼はもちろん伊勢うどん。覚えていないくらい久々に食べた。太くて柔らかい麺と、独特の色をした濃いタレのコンビネーションが絶妙。600円でこの満足感はすごい。あっという間に完食。
お邪魔したのは「中むら」さん、大正5年からの老舗店。そうとは感じさせないアットホームで和やかな雰囲気。居心地は本当によかったです。ごちそうさまでした。
まずは外宮。自然のデトックスを受けながら、のんびりゆったり歩く。それぞれのお宮では2礼2拍手1例。今後の健康と、れらの益々の成長を願っておいた。30分ほどで全て回り、いざ内宮へ歩き出した。
結論から言うと、ここで費用をケチるべきではなかった(笑)
キャリーケースを抱えているうえに、道も長く、高低差も激しい。冬も本番なのに、コートを脱ぐほど汗だくになってしまった。なんとか歩を進め、1時間ほどで内宮に到着。全日本大学駅伝のゴール地点でもある。
ここで写真を撮ったんだろうなと思いをはせながら、カメラのシャッターを押す。いつも以上にFSKが輝いて見えた。まあ、カメラの腕はもっともっと磨かなきゃな。
おかげ横丁ではソフトクリームも食べた。濃厚で味わい深く、満足感が半端なかった。買い食いの楽しさも再確認。れらは何食べたんだろうな。
15:40 五十鈴川駅発
帰りはさすがに歩きたくなかったので、外宮最寄りの五十鈴川駅からビスタカーに乗った。2階席から見える景色は、いつもと違って迫力もあった。
やはり近鉄特急は、乗ること自体に大きな楽しみがある。それぞれ特徴も異なり、違った長所がある。名古屋や伊勢に行く機会があれば、ぜひとも利用したいものだ。
17:41 大阪難波着
再び故郷に帰着。全てを忘れ、最高の癒しを得ることができた。心の底から楽しむことができた。これからもまた頑張ります。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
内容なんて全くないけど、たまにはこういうnoteもいいもんですね。仕事に戻るのはなかなかしんどいけど、もらったパワーを糧にしなければ。
以上、とあるヲタクの休日日記でした。
お付き合いいただきありがとうございました。
アドカレ企画はただ今開催中、少しでもハロプロが関わっていればOK。皆様の思いの丈をぶつけましょう。
それではまた。
p.s.次は北海道に行きたい。