
後藤花ちゃんに注目するばくわら世代の独り言
まえがき
皆様ごきげんよう。
先日、モーニング娘。'23、アンジュルム、Juice=Juice、ハロプロ研修生ユニット'23に加入する新メンバーが発表されました。何の前触れもなく、いきなりのリリースだったことには少し驚きましたが、各メンバーには素直におめでとうと言いたいなと思います。
アンジュルムにはハロプロ研修生から下井谷幸穂さん、そして後藤花さんの2名が加入。これからいっそう注目していきたいなと思います。
さて、その後藤花さん(以下花ちゃん)ですが、個人的にはかなり気になるメンバーではあります。あまり研修生のことには詳しくないのですが、その中でも動向は気にしていました。そろそろデビューするかなあと思っていたので、昇格は素直に嬉しかったです。
今回は、そんな花ちゃんについて書いていきたいなと思います。まだまだ彼女のことはこれから知っていく途中。どうか温かい目で見て頂ければ幸いです。

プロフィール
生年月日:2008年6月5日
血液型:O型
出身地:埼玉県
趣味:ペットの写真を撮ること
好きな音楽ジャンル:ハロプロ、J-POP
好きなスポーツ:テニス
座右の銘:笑顔は人生の花
花ちゃんは2021年、“ハロー!プロジェクト 新メンバーオーディション2021”に合格。翌年にハロプロ研修生に加入しました。なお、OCHA NORMAのすみれ(田代すみれ)、ろこちゃん(筒井澪心)もこのオーディションで合格しています。
研修生の期間は約1年3か月。比較的短い期間での昇格といえるかもしれません。
ニックネームとしては“ごっちん”が定着しています。ですが、個人的にはモー娘。OGの後藤真希さんと混同しそうなので、当面は“花ちゃん”と呼ばせていただきます。

アンジュルムへの加入
多趣味が故、なかなかハロプロ研修生の事情までは追えていない自分。あまり“このメンバーはここのグループがいいな”とは考えていなかったです。
それでも、花ちゃんがアンジュルムに加入したことは予想外だし、驚きました。周りでもささやかれていましたが、モー娘。になるのかな~なんて思っていたりもしたので…
花ちゃんの加入発表は、おはスタ終わりの控室にタケ(竹内朱莉)が訪れる形で行われました。告げられた瞬間に感極まったのを見ると、思わずこちらまで目が潤んでしまいましたね。
花ちゃん自身も、心から嬉しく思っているのが見て取れました。発表前日にも“愛・魔性”や“愛されルートAorB”を聴いていたそう。アンジュ曲への関心も深いことが分かります。
捉え方は様々かと思いますが、加入は最適と言っていいでしょう。それこそ、豫風ちゃん(豫風瑠乃)のときもそうでした。“Juice=Juiceの方が良かった”という声が多数を占めたそう。本人も、意中ではなかったかもしれません。
ですが、今のつばきファクトリーでの活躍は言うまでもありません。抜群の歌唱力で、重要な歌割りを任せられたりもしています。結果的に、つばきファクトリーは“歌とダンスのバランスがとれているな”と感じます。
ハロメンというもの、グループに加入すれば、グループの良いところを吸収していきます。さらに、自分の個性も発揮し、唯一無二のキャラクターを作り上げます。
研修生においても、他のメンバーと合わせてパフォーマンスする機会もあります。“周りに合わせる力”というのも、正規メンバーになるための実力なのではないでしょうか。

おはガールとして
こちらはテレ東の子供向け番組“おはスタ”の日替わりアシスタントを務める女子のこと。現役ハロメンでは、えりぽん(生田衣梨奈)やれいれい(井上玲音)が務めた経験もあります。
花ちゃんは2022年4月、おはガールの練習生に選出。その後9月23日、池袋サンシャインシティ噴水広場でのイベントで正式におはガールに決定しました。今年1月には“シン・おはガール”としてデジタルシングル“イッテラシャキット!!!”でデビュー。現在も朝の顔として活躍を続けています。

あとは、自分より10歳も歳下なのに、朝から生放送で頑張っているのは素直に尊敬。朝が苦手な私も早起きして見ましたが、“アンジュルムに加入しました!”とキラキラした笑顔で言っていたのが印象的でしたね。
さて、“イッテラシャキット!!!”は、おはスタが“みんなの朝を応援する”をコンセプトに制作。様々な“朝のあるある”が盛り込まれたキャッチーなソングとなっています。
映像を見て感じたのは、表情を作るのがすごく上手いということですね。時折見せる笑顔が輝いており、日本の朝に花を咲かせています。
つばきファクトリーの瑞歩(小野瑞歩)に近いものを感じますね。こちらでも言及しましたが、笑顔でいることにより、“セロトニン”とよばれるホルモンが分泌されやすくなります。
これは“幸せホルモン”とも称され、前向きでポジティブな気持ちになれるのが大きな特徴。周りから慕われやすくもなるので、ファン人気もさらに上昇するかもしれませんね。
さらに、花ちゃんの座右の銘は“笑顔は人生の花”です。辛い時でも笑顔を忘れずにいたからこそ、デビューを勝ち取ることができたのでしょう。
アイドルとして
今年4月の研修生発表会では、課題曲で“あなたなしでは生きてゆけない”、自由曲で“Be alive”を熱唱。見事に準ベストパフォーマンス賞を獲得しました。
初めて映像を見た感想は、歌がめちゃくちゃ上手いってことですね。私はアイドルを見るとき、どうしても歌う方から注目して入りがちなので、花ちゃんのインパクトは非常に強かったです。
どちらの曲においても、バッチリとリズムを取るのも印象的でした。曲中のサウンドをしっかりと聞き分け、それぞれの良さを活かしながら歌っていることが分かります。
肝心の歌唱においても、高音低音ともに全く外れていません。母音がしっかり強調されていて、メッセージ性も際立ち、歌詞に込められた思いがハッキリと伝わってきます。その声も発音が綺麗で響きがあり、これは本人の努力の賜物というほかありません。
やはり基礎的なことが大事なんだなと、素人ながら痛感しました。普段のレッスンにおいては、リズムの取り方など、基本練習も多いはずです。
それに研修生発表会はソロでのパフォーマンスなので、ごまかしは一切利きません。テクニックもそうですが、どれだけ基礎が出来上がっているかというのも要になっていると思います。
アンジュルムにおいては、当然ながら、グループでの活躍がメインとなります。歌に加え、ダンスにおけるフォーメーションも重要です。花ちゃんは、発表会では緊張を一切見せず、まさに自分の実力を発揮。練習でやったことを本番で出すことには長けていると感じます。
アンジュルムでは、リハーサルに妥協なく取り組んでいるのは有名な話。花ちゃんにはうってつけの場でしょう。

あとがき
いかがでしたでしょうか。
改めて、アンジュルムへの加入にはおめでとうと言いたいなと思います。タケの卒業が目前に迫ってきましたが、その前に少しでも一緒に活動できるのは貴重な経験でしょう。
個性派揃いのアンジュルムにおいて、果たしてどんなキャラを確立させるのか。今後の活躍が本当に楽しみです。誰にも負けない“笑顔の花”を咲かせてほしいなと強く願っています。これからも、全力で応援していきたいなと思います。
それではまた。

p.s.いずれはれら(伊勢鈴蘭)と“Uraha=Lover”歌ってほしい