
OneNoteのテクニック~リンクの挿入~
どーも。きよともです。
OneNoteについて発信していきます。
「そもそもOneNoteって?」
という方はこちらをご参考にしてください。
今回のご紹介する機能は「リンクの挿入」の機能です
リンクの挿入
他のOneNoteページや外部リンクを挿入することで、情報を効率的にアクセスできます。
貼り付けたリンクはハイパーリンク化されるので、
クリックでき、直接サイトに飛ぶことが出来るので、
OneNote内でまとめた関連する情報を一目で見つけられます。
操作手順
①挿入タブをクリック
上部のメニューから「挿入」タブをクリックします。

②リンクを選択
「リンク」をクリックします。

必要な項目を入力
表示するテキスト:OneNote上に表示させたい文字を入力
アドレス:(Webリンク、ファイル、場所など)など入力

入力アドレス:URLを入力して、OKを押す
画面上に表示、自動でハイパーリンク化
OneNote上に反映されます

以上です!
ちなみに「右クリック」⇒「リンク」の順でも同じことができます。
またもっと時短したい方は、「Ctrl+K」のショートカットでも同様に可能です
OneNoteでメモした内容に、参考記事のURLや、
関連資料が格納されているファイルパスをはめ込む際などにも便利です!
ぜひご活用ください
~最後に~目指せDX人材
M365は金銭的な面で中小企業の救いの手になる一方で、
おそらく躓くの「デジタル人材不足」
どれだけ便利なツールが低価格で提供されようが
そのツールを使いこなす人や、今の業務に落とし込んでいける人がいないと
結局、ツールの導入がゴールになってしまう。
今後の日本においてデジタル人材になることは
自分の業務をラクにするだけでなく、
様々な企業から必要とされる人材になることに繋がる。
私自身も、転職して日々デジタル人材と胸を張れる人材になるべく日々勉強中です。
ITパスポートやVBAやRPAの資格を取り
直近では、「DX推進アドバイザー」という資格もとりました
こちらの記事もぜひ参考にしてください
いいなと思ったら応援しよう!
